
ふわふわのしっぽがチャーミングな「りす」の折り紙をご紹介します!レベルは3つ星と難しいですが、ぜひがんばって作ってみてください。しっぽは立体的に仕上げるのがコツ!最後に顔を描いてかわいくしてあげてくださいね。
作品を作る前の準備
*必要な材料
◎使うおりがみ…1まい
・おうどいろ
◎使う道具
・クレヨン
・サインペン
*「たこの基本形」の折り方
01 おりすじをつける。

02

03 たこの基本形のできあがり!
*「かぶせおり」の折り方
おりすじにそって、外側にかぶせるようにおる。
01

02

03
「りす」の折り方
【たこの基本形】を裏表ぎゃくにおってから
01

02 おったところ。うらがえす

03

04 左右の角を中わりおりにして内側におりこむ。

05 おりすじをつける。

06 おりすじにそって中わりおりにし、ついてくる紙を三角につぶすようにおる。

07

08 上の部分は角が、下の部分は紙のはしが、それぞれ○にあうようにおる。

09

10 角をつまんで引きあげ、おる。

11 おったところ。

12 下から見たところ。ひらく。

13 つまむようにおりすじをつけなおす。

14 上の角をおりさげながらむこう側に半分におる

15 とちゅうのようす

16 角を内側におる。

17 内側におる。むこう側も同じ。

18 ○の部分から中わりおりにする。
★手前とむこう側の三角の部分もいっしょにおってね。

19 かぶせおりにする。
★【「かぶせおり」の折り方】を見てね!

20 おったところ。

21 下から見たところ。先が少しでるようにおる。

22

23

24 内側のひだをていねいにひらく。

25 ひらいたところ。

26 横からみたところ

27 先をつまんで28~30のように内側へおりこむ。

28 しっぽのつくりかた。段おりにする。

29

30 おったところ。

31 おったところ。

32 中に指をいれ、立体的に形をととのえる。

りすのできあがり!
★顔やもようをかいてね!
本「かわいいいきものおりがみ」の紹介
ご紹介した『かわいい動物折り紙「りす」』のレシピを掲載している本はこちらです。

動物園のように、かわいい生き物の折り紙が満載の1冊。ライオンやペンギンからカブトムシなどの昆虫も掲載。親子で作って楽しもう!
折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!
『かわいい動物折り紙「りす」』のレシピに興味のある方にぜひおすすめしたい、折り紙に関する本をご紹介します。