
アクリルパウダーを使った立体的なアートネイルを楽しみましょう!今ドキのモチーフを表現したトレンド感が高い、3Dアートテクニック3種類をご紹介します。
担当してくれたのは:赤崎舞子さん
赤崎舞子さん
ボンテnailsalon(ネイルサロン)
住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町2-17 パインズビル603
TEL:070-3816-0401
営業時間:10:00~23:00
定休日:不定休
Instagram:vecopeco
Instagram:bonte.nailsalon.nailschool

SNSでよく見るパーツなども、好きなカラーのパウダーを使った3Dアートやエンボスで自分だけのオリジナルパーツを作ることができます!
ギフトの3Dネイルのやり方

01 ベースを硬化後、シアーパープルを塗り硬化。ノンワイプを塗り、硬化。バランスを決めて、ラメパープルのミクスチュアでリボンの縦のラインを作る。

02 ラメパープルのミクスチュアで、真ん中よりややツメ先にリボンの横のラインを作る。

03 ラメパープルのミクスチュアで01と02の交わったところに、リボンの下の部分をバランスを見ながら作る。

04 ラメパープルのミクスチュアで、リボンの上の部分と結び目の部分を作る。

05 リボン部分のみにノンワイプトップジェルを塗り、硬化。ゴールドのメタリックジェルでリボンをフチ取り、硬化させて仕上げる。
バタフライの3Dネイルのやり方

01 ツメにベースを塗り、硬化。シアーホワイトとマットホワイトでマーブルにして硬化後、ノンワイプトップジェルを塗り、硬化させる。

02 アルミホイルの上で、ラメコーラルのミクスチュアでバタフライの上となる大きい羽を、ラメピンクのミクスチュアで小さい羽をそれぞれ2枚ずつ作る。

03 ツメの中心にクリアのミクスチュアをのせ、02の羽を大きい方からのせていき、バタフライの形を組み立てる。

04 03でのせた羽の上にのみ、ノンワイプトップジェルを塗り、硬化。オーロラパウダーを擦りつける。

05 トップジェルを少量塗り、中心にゴールドのブリオンをのせて硬化させ、仕上げる。
フラワーの3Dネイルのやり方

01 ツメにベースを塗り、硬化。グレーのカラージェルを2度塗りして硬化後、ノンワイプトップジェルを塗り、硬化させる。

02 ラメブラックのミクスチュアで、いびつな形の花びらをアルミホイルの上に作る。大きさを変えて3枚作り、筆で花びらの凸凹をつける。

03 ツメの中心にクリアのミクスチュアをのせ、02の大きい花びらからのせていく。

04 少し重なるように、バランスを見ながら残りの2枚の花びらをのせる。

05 トップを少量塗り、花の中心にシルバーのボールパーツをのせて硬化。花の部分にのみトップを塗り、硬化させて仕上げる。
ぷっくり可愛い!3Dアートの基本の用語を押さえておこう
Q:エンボスアートとは?
3Dアートの一種。ミクスチュアを直接ツメの上に乗せて作る。
Q:立体アートとは?
アルミの上でパーツを作り、組み合わせた立体的な3Dアート。リキッドにブラシクリーナーを少量混ぜると作りやすい。パーツを装着するときはグルーを使用。
Q:ミクスチュアとは?
ミクスチュアとはアクリルリキッドとアクリルパウダーが反応してできる樹脂のボールのこと。
01 ダッペンディッシュの中にアクリルリキッドを入れ、筆にリキッドを含ませる。

02 リキッドを含ませた筆で、アクリルパウダーを取る。

03 パウダーが筆に丸くまとまったら、ミクスチュアの完成。
ネイルについてもっと知りたい方におすすめ!
「ネイルUP!2022年冬号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのネイルに関する情報をわかりやすく丁寧に紹介しております。