サイト内
ウェブ

第5回 免疫力アップでウィルス撃退!

  • 2009年6月4日

呼吸法

 現代人の多くは、安定した深い呼吸を一日にどれくらい行っているでしょうか。私たちは一日に約2万回呼吸をしているといわれています。そのうちの何回、意識的に身体をつかった「よい呼吸」を行っているでしょうか。何かに集中していると呼吸を止めてしまっていたり、気持ちがはやると呼吸が浅く短く不規則になったりすることがあると思います。
 また鼻呼吸でなく口から「吸う・吐く」の呼吸を行っている人も多くみられると思います。口からの呼吸では、口腔内が乾いたり喉に負担がかかったり、ウィルスの侵入の危険性も高くなります。ヨガ的呼吸の練習により体の深部を意識した深く安定した呼吸を練習しましょう。呼吸が安定すれば、心も身体もバランスを取り戻し、安定したバランスを感じることができるでしょう。

ヨガ 【呼吸法の練習】

■丹田呼吸

  1. 安楽座になる。※呼吸は鼻から吸って鼻から吐くように。
  2. 息を吸って胸を大きくふくらませるように胸郭を開く。
  3. いったん息を止めてそのまま、その呼吸をへそ下(丹田)に下すように、へそ下を膨らませる。
  4. 苦しくなったら吐く息でゆっくりとへそ下が薄くなっていくように息を吐ききる。


「病は気から」プラーナ(気)の循環をよくする

 日本では昔から「病は気から」といわれていますが、「気の持ちよう」で病気になったりならなかったりするものという意味ではないと思います。心(気)とからだは切り離すことのできない一つのもの、心身一如(しんしんいちにょ)。心(気)の状態に肉体的健康も左右されます。ストレスをため過ぎない、疲労感・倦怠感を取り除くことも大切ですね。

ヨガ  ヨガではプラーナ=気の循環をよくするための練習を行いますが、気の循環がよくなることは全身の健康に影響するといわれます。私たちのからだには目には見えないエネルギーが流れています。それを東洋医学では「気」とか「プラーナ」と呼び、「風」の要素とします。「風」の要素を整えることで他の「土/筋肉や骨、皮膚など」「水/血液・体液など」「火/体温・消化を行う熱など」の要素を整えていきます。「気」の循環がよいということは、健やかであることということへと繋がると考えられているのです。
 ここで、ヨガのアーサナ以外にもご自宅で簡単にできる「気」の調整法をご紹介いたします。足湯・肘湯(ひじゆ)です。風邪のひきはじめや体力の低下時、肉体疲労時などには特に効果があります。ぜひお試しください。

【足湯・肘湯(ひじゆ)】

  1. 大きめのバケツや洗面器などを用意して(専用のものもある)42℃くらいのお湯をはる。
  2. 足湯はくるぶしが隠れるくらい、肘湯は肘だけを湯につけるようにして、タオルを肩から上がかぶるように身体にかけて蒸気が顔面にあたるようにして10分程度浸かる。
  3. しだいに身体の新からぽかぽかして、軽く汗をかいてくるでしょう。
  4. お気に入りのアロマなどを数滴たらして行ったり、自然塩を一つまみ入れるとより効果的でしょう。
    お勧めのアロマは、ユーカリやベルガモット、レモングラスやラベンダーなど、ご自分の好きな香りにするとよいでしょう。

 みなさんの生活に取り入れやすいものから、ひとつでも行ってみるとよいでしょう。ヨガに限らず、食生活や睡眠のリズムなど生活の基本的リズムを整えることが、健康を保つ上では何より重要と言えるでしょう。

■筆者紹介

高橋由紀さん 高橋由紀

身体の不調から自身の体質改善のためヨガをはじめ、病を克服。ヨガ歴10年。一児の母。
2005年 武道・ヨガ・瞑想を融合したホリスティックトレーニングbudokon-武道魂、日本最初の公式インストラクターとなる。日本語版DVDにも出演し、他TV・雑誌など出演多数。2006年 タイに渡りタイヨガマッサージを学び、タイ国政府文部省公認タイヨガマッサージ師資格・ルーシーダットン指導者資格取得。ベビーマッサージ講習会・子供の能力開発や親子のストレスマネジメントをはかるためのクラス・遊びや運動を通して親子のコミュニケーションをはかる活動等に取り組む。
現在都内スタジオを中心にHathaヨガ・骨盤調整ヨガ・ルーシーダットン・budokonインストラクターをつとめる。Baby Yoga Associate Program Director
http://www.baby-yoga.jp/

中島瑠美子(医療監修・医師)
愛知医科大学医学部卒業。国際医療福祉大学熱海病院にて初期臨床研修終了後、茨城県にて勤務、現在イギリスにて自然療法を学んでいる。所属学会:日本内科学会、日本家庭医療学会

 

 

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。