不倫、セクハラ、パワハラ、うつ、不当解雇…。
企業の中には日々たくさんの問題が山積み。次々と舞い込む社内トラブルの数々を、人事労務管理の専門家として丸く収めるのが社労士のお仕事です。
『御社のモメゴト それ社員に訴えられますよ?』はそんな社労士を主人公としたお仕事マンガです。原作者の村井真子さんは現役の社会保険労務士として活躍中。これまで目の当たりにしてきたリアルな実体験が作品に反映されています。
『御社のモメゴト それ社員に訴えられますよ?』はこんな作品
30代のシングルマザー・真実(まみ)は、独立して2年目の社会保険労務士。ある日舞い込んできた新規の相談は、お得意先からの紹介案件。その会社のやり手課長と部下の女性が不倫をしているという噂が社内に広まり困っている、というものでした。「不倫案件って社労士の仕事なのかしら?」と言いつつも、真実はさっそく依頼してきた会社に調査にむかいます。
社労士の仕事は、人事労務管理の専門家として労働紛争の発生防止・自主的解決のための相談・指導が主。関係者からヒアリングしていくと、不倫関係を密告する陰湿な匿名FAXには、ある社員の妬みやセクハラが関係していることがわかってきて……。
そんな『社内不倫のウワサ』のエピソードの他、『不当解雇』『社員の音信不通』のトラブルに真実が社労士として立ち向かっていく様子が描かれます。
この作品について、原作者の村井さんにお話を伺いました。
『御社のモメゴト それ社員に訴えられますよ?』原作者インタビュー
──この作品を描くことになった経緯を教えていただけますでしょうか。
村井真子さん:労働問題の一般的な相談先は会社になることが多いと思いますが、会社に対して不信感をお持ちの場合、外部の相談先は敷居が高いというお声もよくいただきます。一人で悩みを抱えている方が声を上げやすくなったり、ご自分の悩みに似た悩みを抱えている登場人物たちに共感したり反発したりしながら、楽しんでいただけるものがあるといいなあと思っていました。
また、主人公は個人事業主でシングルマザーでもあります。日々精一杯働いている女性の姿や、そのしんどさ、奮闘ぶりをお届けできたらと思っています。
──本作は「社労士」が主人公の物語です。社労士をよく知らない読者のために、業務内容やその魅力など、社労士という職業について教えていただけますでしょうか。
村井真子さん:社労士は社会保険労務士という国家資格の略称です。労働基準法に代表される労働関係法令、健康保険法などの社会保険諸法令の専門家として、これらの法律に基づく帳簿等の作成や提出代行、労務管理に関する助言などを行ったりしています。
仕事の範囲は多岐にわたり、たとえば赤ちゃんが生まれれば健康保険の被扶養者としての届出を行いますし、会社に入退職する際の手続きや、年金給付の申請なども仕事の範囲です。人の一生の節目節目で関われる資格であることがこの仕事の最大の魅力だと思います。
──やりがいのあるお仕事だということが伝わってくる作品ですね。それでは、読者のみなさんへ、メッセージをお願いいたします。
村井真子さん:この作品は実際のエピソードをもとに構成しています。こんなことあるわけがない、と思う方もいるでしょうし、実際そのような経験をなさった方もいるでしょう。働く人により、環境により、職場には様々なモメゴトがあります。そのモメゴトをどのように解決していくか、法律だけでは纏まらない職場の人間関係のあれこれを、漫画家のぺぷり先生のかわいらしくもメリハリのある漫画でぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
著者プロフィール
村井真子(むらいまさこ)……社会保険労務士/キャリアコンサルタント/経営学修士(MBA)
総合士業事務所で経験を積み、愛知県豊橋市にて2014年に独立開業。移住・結婚とキャリアを掛け合わせた労働者のウェルビーイング追及とともに、労務に関する原稿執筆、企業研修講師、労務顧問としても活動している。士業を含め取引先は160社以上。著作に『職場問題グレーゾーンのトリセツ』、原作に『御社のモメゴト それ社員に訴えられますよ?』、監訳に『バウンダリーレス・キャリア上巻』『組織と従業員の間で変化する心理的契約』『経営心理学』など。
取材=ナツメヤシコ/文=レタスユキ