米や肉、小麦粉代わりに使えるお手軽時短食材として最近注目の的のオートミール。常備しておけば、ご飯を炊き忘れた日や時間がないとき、へとへとの日に役立ちますよ。今回は、レンチンオートミールを使って、具だくさんの炒めご飯風に仕上げます。
レンチンオートミールの材料と作り方
耐熱容器にオートミール(写真はロールドタイプ※)60gと水大さじ5を回しかけ、約5分おいてなじませる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱し、ラップをかけたまま約5分おいて全体を混ぜながらほぐす。
オートミールのそばめし風
[ 材料・2人分 ]*1人分386kcal/塩分2.6g
オートミール(ロールドタイプ)...60g
豚こま切れ肉 ...150g
キャベツ ...1/8個(約150g)
しめじ ...1パック(約100g)
とりガラスープの素 ...小さじ1
サラダ油 中濃ソース
[ 作り方 ]
1.オートミールは上記の要領でレンチンオートミールにする。キャベツは3~4cm四方に切り、しめじはほぐす。豚肉は食べやすい大きさに切る。
2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、豚肉としめじを3~4分炒める。レンチンオートミール、中濃ソース大さじ3、とりガラスープの素を加え、オートミールをほぐしながら炒める。キャベツを加え、しんなりするまで約3分炒める。
※レシピにおすすめのオートミールの種類を記載しています。食べ過ぎるとおなかが緩くなることがあるので、1日の摂取量は約30gを目安にしてください。
* * *
米のような感覚で使えてヘルシーなオートミール。忙しい人こそ試して欲しいレシピです。
調理/近藤幸子 撮影/豊田朋子 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/坂本典子、佐藤由香(シェルト*ゴ)
【レタスクラブ編集部】