こんにちは。家事コツ研究員のFumiです。お正月太りが気になるこの頃。今こそ、JA全農がX(旧Twitter)で紹介していた「こんにゃく入りカレー」を試すとき!と意を決してみました。
「カレー味をまとったプルプルこんにゃくは鍋から優先的によそいたくなるおいしさ」らしく…。こんにゃくが肉代わりになるイメージで、節約&ヘルシーになるのですよ。しかし、味はどうなのでしょうか?!
「お肉大好きな息子たちにも通用する?」「シチューではどう?」と、試してみました♪
JA全農がX(旧Twitter)で紹介した、こんにゃく入りカレーのレシピ。その通りやってみましたよ。材料は好みの野菜とこんにゃく、市販のルゥ。お肉は使ってもいいですが、なくても大丈夫。
まず、『こんにゃくを適当な大きさにカットして下茹でしてから、他の具と同じように炒めます。あとは、煮込みます』。JA全農によるレシピは以上! 超ざっくりですね~(笑)。
息子と食べてみました。結果、「カレーにこんにゃく、合うね!」「“プルルッ”っていうのがいい」と、食べ盛りの息子2名には期待以上に好評でした!
気のせいかもしれませんが(笑)、私には「こんにゃくの風味がカレーに深みを加えてくれている」とさえ思いました。
物足りないと感じたら、ゆで卵や温泉卵、ウインナーなど好きなものをトッピングするのもいいかも、です。
では続けて、同じ作り方でシチューも作っていきます♪
どうやら賛否両論のこんにゃく入りシチュー。ルゥの大手メーカーさん数社の公式サイトにあるレシピを参考にしつつ、作ってみました。材料は市販のルゥと好みの野菜、こんにゃくなど。今回もお肉は不使用で試作。
メーカーさんレシピによると、「こんにゃくは手でちぎると味がしみやすく」なるとのこと。そのため、こんにゃくは手で一口大にちぎって下ゆで。
あとは、先述のカレーと同様に材料を炒めて煮て、今回はビーフシチューのルゥを溶かしてさらに煮込んで完成です♪
さて感想は…。息子「味が染みてない」。大人「カレーの時はうまく馴染んでいたけど、シチューはこんにゃくが悪目立ちしている」とのこと。うむむ。厳しいものがありますね(泣)。
そこで、ひと手間かけてリベンジすることに!
上写真は、以前、NHK『あさイチ』でも紹介された「氷こんにゃく」ワザです。
「氷こんにゃく」はご存じの方も多いようなのですが、私は初挑戦(汗)。こんにゃくを切ったりちぎったりして冷凍。使うときは熱湯をかけて、水けを切って使う、というものです。さあ、これでシチュー作りをリベンジしますよ~♪
この氷こんにゃくを使って、あとは先ほどのシチュー作りと同じ手順で作ってみると…。
いかがでしょう?見た目もなかなかですが、食感や味染みが劇的変化。息子「お肉みたい!」、大人「すごい!こんにゃくって言われなければ、肉だと思うよ」と、作った私もびっくりの称賛を浴びることができました。新年早々、なんだかうれしい(笑)。
今回試してみて、わが家では、カレーなら生こんにゃくでOK。シチューは氷こんにゃくがいい、という結論に。氷こんにゃくは冷凍させるひと手間はありますが、「肉っぽい」食感はやっぱり魅力的です。
「肉がない!」というときや、かさ増ししたいときなどに、ぜひ一度、試してみてくださいね♪
写真・文/北浦芙三子