暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は、型紙なしでも作れる「100均手ぬぐいズボン」の作り方をご紹介。ムシムシした季節もサラッと心地よく過ごせる快適ウエア、おすすめですよ♪
手ぬぐい:1枚(約33×90cmサイズ)
ゴム紐:適量
チャコペン:1本
まち針:数本
針:1本
糸:1個
手ぬぐいは、セリアやシルクで気に入った柄を見つけては買い込んでいました。これらをズボンにしていきます。
手ぬぐいは、ちょうど半分に折ったところに折り目が付いてるので、そこに沿ってカットすると綺麗に切れます。
この時、アイロンを当ててからカットするとより綺麗にカット出来ます。
カットして中表に合わせた生地の両端に、チャコペンで印を付け、その印を付けたところを縫っていきます。
印は画像の通り、横3cm、縦20cm、さらに、縦20cmに印を付けた線の下から5cmのところから画像のように生地の端に向かって外側に曲線を書きます。
画像のように印が出来たら、手縫いでもミシンでも良いので縫っていきます。
私はミシンで縫いましたが、低速なら曲線部分を縫うのも簡単でした。
重ねると、画像のようにズボンの形になります。真ん中に寄せた印の下が股下になります。
生地が綺麗に重なる所で、マチ針で留め、画像のように、股下の縫う箇所の印を付け、印に沿って縫っていきます。
この時、最初に縫った所の縫い目と隙間が開かないように縫います。
ゴム通しは、1.5cmのところで生地を折ってマチ針で留めて縫っていきます。ゴム紐を通すための隙間を1cmくらい開けて縫います。
子供が普段着ている手持ちのズボンやスカートを目安にウエストサイズを調整すると良いです。
ゴム紐の先をキツく結んでゴム通しに綺麗に入れ、生地を表に返せば完成です!
型紙なしで、簡単綺麗に出来ました!
2枚目からは早く作れるようになるので、トータルで1時間ちょっとで一気に4枚も作れました。もちろん1枚100円で、4枚作っても400円です。
手ぬぐい1枚でだいたい100cmくらい。3~4歳くらいのお子さんにちょうど良いサイズになります。
アイデア/いちご大福さん ※人気記事を再編集して配信しています。