人気の「冷凍作り置き」。便利で時短にもなるけれど、もっと簡単に作れる方法ってないかな…?と思っていたら、ズボラ心をくすぐる超画期的なレシピを発見!
今回ご紹介するのは、切って味付けした具材を1つの袋にまとめて入れて冷凍保存し、食べるときに解凍&調理するという作り方。
でも、あとで焼いたり煮たりするのが面倒では…?という人におすすめしたいのが、電子レンジで「チンするだけ」のレシピ♪
リーズナブルな鶏むね肉や豚こま肉を使った料理をお届けします。
調理時間:8分 難易度 ★☆☆☆☆
鶏胸肉…1枚(250g)
万能ねぎ…2本
にんじん…1/5本(30g)
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
A
梅肉、みそ…各小さじ1
ごま油…小さじ1/2
1.鶏肉は厚い部分に包丁を入れて厚みを開く。万能ねぎは鶏肉の長さに合わせて2~3等分に切る。にんじんは千切りにする。Aは混ぜ合わせる。
2.鶏肉に塩、こしょうを振ってAを塗り、野菜をのせてクルクル巻く。ラップで包んで保存袋に入れ、空気を抜き、袋の口を閉じ、冷凍する。この状態で冷凍庫へ
凍ってラップに包んだまま耐熱皿にのせる。電子レンジで6~8分加熱し、食べやすく切る。
【ズボラPOINT】
電子レンジで簡単調理。鶏ハムのようなしっとりとした触感が最高! 梅とみそでさっぱり味だけど、ボリュームは満点です♪
調理時間:10分 難易度 ★☆☆☆☆
豚こまぎれ肉…200g
キャベツ…150g
まいたけ…1パック
A
酒…大さじ1
ごま油…大さじ1/2
塩こぶ…10g
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
1.豚肉は大きければ一口大に切る。キャベツは4~5cm四方のざく切り、まいたけは小房に分ける。
2.保存袋にAを入れて混ぜ合わせ、豚肉を入れてもみ込む。キャベツ、まいたけを加えて空気を抜き、袋の口を閉じて平らにし、冷凍する。この状態で冷凍庫へ
半解凍にしてから耐熱皿に入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジで9~10分加熱する。途中 1~2回とり出し、ほぐしながら加熱する。
【ズボラPOINT】
電子レンジで調理できるから隙間時間にごはんが完成。ごま油の香りもいいし、塩こぶのうまみもたっぷり!
調理時間:8分 難易度 ★☆☆☆☆
めかじき…2切れ
キャベツ…3~4枚(150g)
にんにく…1かけ
レモンの薄切り…2切れ
A
レモン汁、オリーブ油…各大さじ1
塩…小さじ1/2強
こしょう…少々
1.キャベツはざく切り、にんにくは薄切りにする。
2.保存袋にAを混ぜ合わせ、めかじきを入れてからめる。キャベツ、にんにく、レモンを加えて空気を抜き、袋の口を閉じて平らにし、冷凍する。この状態で冷凍庫へ
半解凍で耐熱皿に入れ、火が通るまで電子レンジで7~8分、途中で1~2回とり出し、全体を混ぜながら加熱する。器に盛り、あらびき黒こしょう(分量外)を振る。
【ズボラPOINT】
保存袋に入れるとき、めかじきにレモンやにんにくを乗せるように冷凍すると、香りがつきやすいです。しかもレモンとにんにくで魚のくさみゼロ! レモンスライスを仕上げに添えればおもてなしおかずにもなっちゃいます!
料理/新谷友里江 まとめ/暮らしニスタ編集部