コスメやスキンケアのパッケージは素材がしっかりしたものや、仕切りがついていて形が工夫されているものが多く、使い終わっても捨てるのがもったいないですよね…。今回は、空になったスキンケア容器や古くなってしまったコスメの容器などを再利用する方法をご紹介します。
まずはコスメの容器の再利用方法。
なかなか最後まで使い切れないコスメですが、古くなってくると肌トラブルの原因となるそうなので私は1年ごとに断捨離しています。
とは言っても、容器はパッケージも可愛くてしっかりした作りなので、なかなか捨てられず、小物入れとして再活用しています。
アイシャドウのケースは容器自体が陶器や厚めのプラスチックなどでできていて、しっかりしたものが多く、鏡が付いているものも多いですよね。
こういったケースは、ネックレスやピンなどの小物入れとして使っています。
家で収納するのはもちろん、持ち運びにも便利。
鏡がついているので、別で手鏡を持ち歩かなくてもアクセサリーを付けはずしするときに鏡チェックができるのも便利で気に入っています。
アイシャドウやチークなどのケースの中には、写真のように仕切りが細かくついているケースもありますよね。
こういったケースも指輪などばらつきやすい小物を収納するのに最適。
クリアケースなら中に何が入っているか開けなくても確認できるのも便利です。
こういったクリアケースは100均などでも人気のアイテムになっていますが、古くなったり使い切れず眠っているコスメの容器を再活用すれば、クリアケース収納アイテムとして使えちゃいますよ。
ファンデーションなどのコンパクトも、パウダー部分も綺麗に洗えばイヤリングなどを持ち運ぶケースとして大活躍。
こちらも鏡がついている容器が多いので、外で見た目をチェックするのにもとても便利です。
小物ケースとして使う他にも、小さめの綿棒やパフを入れておけばメイク直し用のケースにもできたり、化粧水や乳液のパウチを入れておけば旅行用のスキンケアセットとしても使えて、我が家では再利用容器が大活躍しています。
続いてスキンケア容器。スキンケア容器はいろいろな形がありますが、写真のように蓋の開け閉めがしっかりしているものは収納アイテムとしてとても便利。
輪ゴムなどごちゃっとしやすいものを入れておけば、使いたい時だけ蓋を開けてサッと取り出せるのでとても便利。
色味の可愛い容器を使えば、生活感も隠せます。
スキンケア容器の中には、ガラスなどでできた瓶タイプのものもありますよね。
瓶タイプの容器は倒れにくく安定しているので、芳香剤などを入れてフレグランスとして使っています。
程よい透け感も高級感があって見た目もオシャレです。
他にも花を入れて花瓶として使ったりするのもオススメです。
このようにコスメやスキンケア容器は形や素材がしっかりしていて使い勝手の良いものがたくさん!今回は我が家でやっている再利用方法をご紹介しましたが、工夫次第でまだまだ色んな用途で使えそうです。
文・写真/あるぱか