
大分県別府市の「杉乃井ホテル」では、2019年から大規模リニューアルを行い、「虹館」「宙館」に続く3つ目の宿泊棟「星館」が完成。心地よい空間で楽しむ温泉や食を通して別府の魅力を発信する新たな拠点が誕生した。
「別府温泉 杉乃井ホテル」に「虹館」「宙館」に続く3つ目の宿泊棟「星館」がオープン
■2024年8月に創業80周年を迎えた老舗ホテル
「星館」のエントランスは和を感じる心地いい空間
杉乃井ホテルは大分県別府市にある大型温泉リゾートホテルで、1944年に旅館として開業し、昨年80周年を迎えた。以前の3つの宿泊棟「Hana館」、「本館」、「中館」を閉館し、2021年に「虹館」、2023年に「宙館」を新築。旧Hana館を建て替えた「星館」を2025年1月23日に開業し、大規模リニューアルが完了した。
「星館」の広々としたロビー
別府湾を見渡せるテラスからの眺めも最高
「星館」は別府の夜空に光る星をイメージした宿泊棟。エントランスを入ると和モダンな広々としたロビー。別府湾に向いたテラスからの眺望は必見。
客室フロアは「夜半(よわ)」、「宵(よい)」、「暁(あかつき)」をコンセプトとした3種あり、フロアごとに夜の始まりから夜明けまでの空をイメージしている。
さまざまなタイプの客室があり、2~6名で利用できる
ファミリーやグループで利用できる客室も
客室は300室あり、2~6名までで利用できる。カップルやファミリー、二世代、三世代、友だち同士など、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力。海側の部屋からは別府湾が望め、景観も楽しめる。
■目の前に広がる景色ごと楽しめる棚湯
圧巻の眺望を楽しめる大展望露天風呂「棚湯」
別府といえば欠かせない温泉は、敷地内にある大展望露天風呂「棚湯」を利用。こちらは2023年7月にリニューアル。棚田状になった5段の湯船から別府湾や別府の街並みが望める。晴れて空気の澄んでいる日には四国の佐田岬までもが見えるというロケーション。
絶好のロケーションの温泉はそれだけで贅沢
寝湯に横たわると空まで独り占めしているよう
温泉はナトリウム塩化物・硫酸塩温泉で無色透明。宿泊者は早朝から24時まで利用でき、早朝は朝日を浴びながら、夕方は夕景を眺めながら、そして夜は別府の夜景や星空を見ながらと、時間帯によって変わる景色とともに何度でも温泉を堪能できる。
浴室にある「音の湯」で没入感を味わおう
■最上階ビュッフェレストランで味わう大分グルメ
最上階にある「和ダイニング星HOSHI」
杉乃井ホテルにはいくつかレストランがあるが、「星館」には最上階にレストランがある。「星館」らしく、杉乃井ホテルで空に一番近いレストラン「和ダイニング星HOSHI」だ。高さ約6メートルの天井は一部が天窓になっていて、天気のいい夜にはまさに星空を感じながら食事を楽しめる。
点心も目の前で作ってくれる
握りたての寿司が食べられるのもうれしい
藁焼きの香りに食欲をそそられる
ビュッフェスタイルのレストランは和食が中心。オープンキッチンで調理される寿司、天ぷら、刺身などに加え、目の前で様子が見られる藁焼きなどもあり、視覚的にも食欲をそそられる。一直線に伸びるビュッフェ台には多彩な料理が並び、どれから食べるか悩ましい。
人気の寿司でも県内で獲れる鮮魚を提供
地産地消を目指していて、食材は大分産、九州産のものをなるべく使うようにしているといい、どうしても手に入らないものは産地を広げ国産を使用。調味料も大分産、九州産にこだわり、甘めの醤油や麦味噌などを使った地元の味をワンランク上のホテルクオリティで味わえる。
和食中心だが、中華や洋食メニューも並ぶ
魚介たっぷりで旨味を存分に堪能できる
大分の郷土料理も並び、初めてでもどこか懐かしい、ホッとするような味に出合える。とにかく種類が多いのでまずはどんな料理が並ぶのか見てから料理を取り始めよう。
種類も豊富で何から食べるか迷ってしまう
杉乃井ホテルの魅力のひとつが食。大分や九州の味が楽しめるレストランで多彩な料理が並び、好きなものを好きなだけ食べられるのは旅の贅沢。どれも魅力的で種類も多いので全種制覇はなかなか至難の業だが、好きな味や料理に出合える。食材から季節を感じられるのもうれしい。
たくさんの種類を飲み比べして楽しめるのも魅力
日本酒・焼酎も多数そろっていて、地酒を中心に飲み放題でさまざまな味をたしなむことができる。お酒が好きな人には豊富な料理をつまみにお酒を楽しむのもおすすめ。
鈴木一夫シェフおすすめのプリン
デザートブビュッフェさながらのバリエーション
デザートの種類も多く、甘党も大満足間違いなし
また、デザートにも注目したい。テレビ出演などでも知られるスイーツ界の巨匠・鈴木一夫シェフがオリックス・ホテル&リゾーツのコーポレートエグゼクティブペストリーシェフを務めている。「和ダイニング星HOSHI」でぜひ食べておきたいのがソフトクリームとプリン。地元の牛乳や卵を使い、シンプルな組み合わせで素材の味を感じられる。
プリンにソフトクリームをトッピングするのがおすすめ
鈴木シェフのおすすめは、プリンにソフトクリームをトッピングするお手軽デザート。プリンとソフトクリームはそれぞれで食べても十分おいしいが、合わせると贅沢感UP。さらにおいしいデザートになる。ビュッフェの醍醐味は好きなものを好きなだけ食べられること。そして、自分なりのアレンジや工夫が楽しめること。地元食材のおいしさや郷土料理をおなかいっぱい堪能しよう。
■1日過ごせそうな売店・ゲームコーナーの充実ぶり
「星宙こみちSHOP&GAME」
杉乃井ホテルはホテル敷地内にさまざまなアクティビティがあるのも特徴。屋外型温泉プールやボウリング、ビリヤード、卓球、ジムなど、1日ではとても遊びきれないほどの充実ぶり。そして、旅のシメには欠かせないお土産探しにぴったりの売店も館内に。今回リニューアルした星館と一昨年リニューアルした宙館(そらかん)の頭文字をとった「星宙こみちSHOP & GAME」がリニューアルオープンした。
種類の多さに驚く充実の品ぞろえ
郷土料理を自宅で食べられるのもいい
特産のカボスを使った商品も豊富
ショップには別府や大分の土産物が所狭しと並ぶ。大分の特産であるカボスを使った調味料やドリンク、お菓子、アルコールなども圧巻の品ぞろえ。ほかにも、どんこ、とり天やだんご汁、やせうまなど、大分の食文化に触れることができるものもたくさん。
売れ筋ランキングも参考になる
大分名物のとり天に関連する商品も多い
お酒好きには焼酎や地酒、クラフトビールなどもおすすめ。とにかく種類が豊富で、ショップ内を吟味して回るだけでもワクワクしてくる。お土産と言いつつ、自分用にもいろいろ欲しくなる。ドリンクやお菓子など滞在中に味わいたいものもあるので、「星宙こみちSHOP & GAME」をチェックする時間は確保するのが賢明だ。
魅力的なお土産物ばかりで選ぶのも楽しい
杉乃井ホテルはホテルの中で過ごす時間も充実したものになるよう、温泉やアクティビティ、ショップなど、旅行中に楽しみたいものそろっている。リニューアルした星館はもちろん、虹館、宙館と宿泊する棟によっても楽しみ方が広がるのも魅力。大分・別府の旅でぜひ滞在してみては。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。