都心では珍しい体験が盛りだくさん!海辺のイベント「海と青空の教室」が開催

  • 2025年3月4日
  • Walkerplus

寒さが厳しい冬も終盤に差し掛かり、週末のおでかけ先を探している人も多いのではないだろうか。そんなファミリーにおすすめしたいのが、2025年3月15日(土)に東京・芝浦エリアで行われるイベント「海と青空の教室」だ。

芝浦エリアでは現在、230メートルのツインタワーが建設予定の「BLUE FRONT SHIBAURA」プロジェクトが進行中。「海と青空の教室」は、プロジェクトの一環として2019年に先行オープンした「Hi-NODE」と「晴海ふ頭公園」を舞台に開催される。

「海と青空の教室」では、海辺の開放的な景色に包まれながら、行き交う船を眺めたり乗船したりと、水辺ならではの体験が叶う。さらに、のびのびと体を動かすものや、声や音を出して楽しむものなど、五感を開放するアクティビティやワークショップも盛りだくさん。

今回は、本イベントのプログラムを紹介する。

■子どもから大人まで直感的に楽しめる体験が「Hi-NODE」に登場!
(1)美術の教室「Free Art Board」
大きなアートボードに思いきり描ける
大きなアートボードに思いきり描ける

「Hi-NODE」の芝生に1日限定で大きなアートボードが登場。カラフルな画材がたっぷり用意されていて、好きなものを自由に描くことができる。キャンバスをよく見るとスタッフからの秘密のメッセージが隠れているそうなので、探してみよう。

<参加費:子ども1000円(3歳未満無料)、大人500円>

(2)音楽の教室「BLUE FRONT Music Wall」
鍋やお玉といった身の回りの物を使った、世界に一つだけの楽器が並ぶワークショップ。叩くだけで音楽を奏でられるので、子どもも思い思いに音楽に触れることができる。

<参加費:子ども1000円(3歳未満無料)、大人500円>

海辺で楽しめるフード&ドリンクも見逃せない!
1階のレストラン「BESIDE SEASIDE」では、オリジナルバンズのホットドッグや、果実の中身だけをジュースに仕上げるカジュッタが味わえる。
海を眺めながら料理を堪能しよう!
海を眺めながら料理を堪能しよう!


また、2階のレストラン「BERTH ONE」では、海にぴったりの看板メニュー「日の出クラシックバーガー」を提供。イベント限定ドリンクとともに、風を感じながらグルメと自然を満喫しよう。
ボリューム満点のハンバーガーで腹ごしらえ
ボリューム満点のハンバーガーで腹ごしらえ


■「晴海ふ頭公園」には都心でなかなかできない体験が目白押し!
(1)図工の教室「Fly High TA!KO!」
【画像】海風を感じる凧揚げは、都内ではなかなかできない!
【画像】海風を感じる凧揚げは、都内ではなかなかできない!

開放的な高い空と心地良い海風が魅力の公園で、凧揚げができる。凧に絵付けしたあとは、自由に飛ばすもよし、凧師に飛ばし方を習うもよし。

<参加費:子ども1000円(3歳未満無料)、大人500円>

(2)体育の教室「全力ミニスポーツ選手権」
親子で体を動かして、スポーツを楽しもう
親子で体を動かして、スポーツを楽しもう

頭と体の両方を使うミニスポーツが集合。子どもだけでなく、親子で参加できる競技も登場する。競技の勝敗ランキングは現地の掲示板に反映されるので、参加したあとは要チェックだ。

<参加費:子ども1000円(3歳未満無料)、大人500円>

(3)生物の教室「親子でアーバンフィッシング」
初めての釣りにもぴったり
初めての釣りにもぴったり

都心でできる海釣り体験。地元の釣具店のスタッフが釣り方をレクチャーしてくれるので、初心者でも安心して参加できる。魚に触れ、生命について学ぶ機会としてもおすすめだ。

<会場:晴海緑道公園(晴海ふ頭公園から徒歩約15分のサテライト会場) / 参加費:子ども1000円(3歳未満無料)、大人500円※落とし釣りのみ>

(4)国語の教室「絵本と絵本の交換会」
読まなくなった絵本と会場の本棚にある絵本を無料で交換できるプログラム。捨てるはずだった絵本を新しい持ち主にリレーすることで、環境にやさしいだけでなく、“物を大切にする”ということも学べる。

<参加費:子ども1000円(3歳未満無料)、大人500円>

(5)家庭科の教室「マシュマロ炙り体験」
焚火台を囲んでマシュマロを頬張ろう
焚火台を囲んでマシュマロを頬張ろう

「晴海ふ頭公園」の併設カフェ「O.GARDEN」の焚火台でマシュマロを炙って食べられる。キャンプに行った気分になれること間違いなし。

<開催時間:12時〜17時 / 参加費:子ども1000円(3歳未満無料)、大人500円※1回のみ参加可能。マシュマロは1人1個まで。追加料金でソーセージの購入が可能>

(6)特別教室「着火の教室!焚火体験」
「マシュマロ炙り体験」の同時開催イベントで、追加料金を払うと火おこし体験が可能。焚火を囲みながら、焚火専用メニューとレインボーブリッジを一望できる絶景を堪能できる。

<開催時間:11時、12時、13時、14時、15時、16時※荒天・雨天・強風時は中止 / 参加費:1組1時間2200円 / 定員:各回最大4組(1組小学生以上7名まで、5名以上は1名につき追加で550円が必要)>

■両会場共通でキッズカメラの貸し出しも
写真の教室「こどもカメラマン」
子どもが切り取る世界は一体どんなものだろうか
子どもが切り取る世界は一体どんなものだろうか

会場では数量限定でキッズカメラを用意しており、1家族1台まで借りることができる。足元に咲く花、⻘空と飛行機、船から見た景色など、海辺の街で好きなものを撮影しよう。子どもならではの視点や感性を家族で共有してみてはいかがだろうか。

<参加費:子ども1000円(3歳未満無料)、大人500円>

■ベイエリアをつなぐ“イベント周遊船”にも注目
本イベントのプログラムの一つである周遊船は、通勤船「BLUE FERRY」が運行している日の出、晴海間に加え、勝どきや新豊洲などを繋ぐ。東京のベイエリアを船上から望める貴重な機会だ。

<運行時間:10時〜18時※約40便運航予定 / 料金:1人500円で乗り放題(3歳未満無料)>
船に乗って東京のベイエリアを大満喫
船に乗って東京のベイエリアを大満喫

当日の周遊船の運行表
当日の周遊船の運行表


※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.