【ホラー】温泉で溺れる子どもを発見…!?急いで救出しようとするも恐ろしいストーリー展開に衝撃【著者に聞いた】

  • 2024年8月17日
  • Walkerplus

数年前からホラー漫画を描いている色白ゆうじろう(@mrwhiteblogger)さんは、SNSを中心に短編漫画を公開している。独特な世界観がなんとも魅力的で、どの作品も続きが気になってしまう。今回は夏に読みたい3つの作品を紹介するとともに、著者に「怪談 歩き湯」が誕生したきっかけについても伺った。


■温泉で溺れている子供を発見!?
Aさんはとある温泉旅館にやって来て、「歩き湯」という歩いて浸かるお風呂に入った。結構な深さで、大人でもお腹くらいまでは浸かる。

すると、お湯の中から小さな手が出ていたので、Aさんは子どもが溺れていると思って急いで助けようとする。しかし、事態は思わぬ展開へと発展するのであった。



著者に本作が誕生したきっかけについて尋ねると 「子どもの春休み期間に温泉旅行へ行き、漫画のような『歩き風呂』に浸かりました。子どもが沈んでしまうような深さだったので、恐ろしくなりこの怪談を思いつきました」と語ってくれた。

■恐ろしい人食いヒマワリ!?
Aさん夫婦は車で山口県坐骨市に広がるヒマワリ畑にやって来た。ここは人の手が入っていないのに、なぜか毎年ヒマワリが増えるという不思議な畑だ。2人は車内で喧嘩をして奥さんが車を降りて、ヒマワリ畑に消えてしまう。

Aさんは心配して畑の中を探し回るが、奥さんは見つからない。すると、大きなヒマワリたちがAさんの方を向き、その中の1本のヒマワリは奥さんのメガネと服を着ていた。驚くAさんだが、このあと見知らぬ子どもたちに出会って予想外の事態になってしまう…。



■火葬場の煙に故人の顔が現れる!?
僕の家からは火葬場の煙が見えるが、煙が集まると故人の顔になるという噂がある。ある日、長年介護をしていたおばあちゃんが亡くなり、例の火葬場で火葬をすることに。

やがて黒い煙が昇り始め、主人公はおばあちゃんの最期の笑顔が見られるかもしれないと淡い期待を寄せる。けれど、このあと主人公は黒い煙を見て、おばあちゃんの意外な本心に気が付くこととなる…。



今回は夏の時期に読みたい3つの作品をお届けした。色白ゆうじろうさんはほかにもホラー漫画を公開しているので、興味がある人はぜひ読んでみて!



取材協力:色白ゆうじろう(@mrwhiteblogger)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.