「かみつけの里博物館」(高崎市井出町)は5月10日、国指定史跡「八幡塚古墳」に設置する「円筒埴輪」を制作する一般参加者の募集を始める。(高崎前橋経済新聞)
「八幡塚古墳」はこれ
八幡塚古墳は「保渡田古墳群」にある3つの前方後円墳の一つで、約1500年前の豪族が葬られた墓。1996(平成8)~1999(平成11)年に保存復元整備を行い、内堤上に54本の人物・動物埴輪、墳頂部などに円筒埴輪約6,000本が設置されている。
今回、交換時期を迎えた約50本をボランティアスタッフとともに制作・設置する。定員は20人。対象は高校生以上で制作、設置に参加(無料)できる人。
スケジュールは、制作5月17日・18日9時~16時(各日10人、どちらか1日)。設置6月29日10時~11時(雨天の場合は7月6日)。焼成は6月20日(参加は任意)。
申し込み・問い合わせは電話(TEL 027-373-8880、かみつけの里博物館)で受け付ける。
開館時間は9時30分~17時。