サイト内
ウェブ

世界遺産「沖縄やんばるの海」を満喫!大宜味村宮城島シーカヤックに挑戦

  • 2022年12月4日
  • Walkerplus

沖縄本島北部の大宜味村宮城島を1周できるという「シーカヤックツアー」があるという情報を聞きつけて、ウォーカープラス編集部員が実際に体験!

大宜味村は、2021年7月に世界自然遺産に認定されたエリア。「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部に位置し、山、川、海の豊かな自然環境、良好な景観、地域伝統文化等に恵まれた村だ。 シークワーサー生産量は県内一を誇り、陶芸や木工などの工芸も盛んで、沖縄を代表する伝統工芸の芭蕉布は、「喜如嘉の芭蕉布」として国指定重要無形文化財になっている。そんな大宜味村の海を満喫できるなんて、なんて贅沢ツアーだろう…!

シーカヤックとは、パドル(櫂)を使い、小型の舟で海をこぎ進めるウォーターアクティビティ。安定性に優れているため、初心者でも気軽に挑戦できるのが魅力だ。また、アクティビティとして楽しむのはもちろん、島から島へ移動する際にも使用されている。

集合は、大宜味村にある「道の駅おおぎみ」。旧道の駅から移転して2022年2月で2周年を迎えた新しい施設だ(体験の事前予約は「道の駅おおぎみ」にて。電話や各SNSのDMからも予約可能)。道の駅構内にある直売所「がじゅまる館」のレジスタッフに声をかけると、担当ガイドが迎えてくれる。今回担当してくれたのは、「道の駅おおぎみ」のアクティビティ担当、島武文さん。元カヌー選手でカヤック歴35年、ガイド歴十数年という大ベテランだ。受付書に氏名や住所等を記入したら、さっそく海に移動!

スタート地点となる塩屋湾は、沖縄八景のひとつにも選定されている景勝地。周囲約9キロに及ぶ陸地に大きく入りこんだ湾で、緑の山に囲まれた静かな入り江が広がっている。また、湾口にかかる塩屋大橋はドライブコースに最適で、見晴らしのいい景色が楽しめる。

塩屋湾の海岸に着くと、カラフルなシーカヤックがお出迎えしてくれた。目の前に広がる大宜味村の海に、どんどんテンションが上がっていく編集部員。ちなみにシーカヤックに乗せられるのは、水分補給のためのペットボトルくらいだが、スマホがなくても大丈夫!ガイドさんが写真を撮ってくれて、ツアー直後に写真をもらうことができる。また、沖縄は年中日焼け止めクリームが必至なのでお忘れなく。そして想像していたよりも濡れたので、全身濡れてもいい格好&着替えを用意して挑もう。

今回は計4人で参加したのだが、シーカヤック初めての人から2~3回目の人までさまざま。操作方法がまったくわからなくても、海に出る前にガイドさんによる講習があるのでご安心を。島さんにパドルの使い方や進み方を教えてもらったら、いざ海上へ!

初めてシーカヤックに乗った編集部員は、「海がすぐそこに!」と、水面までの距離の近さに驚く。波がくると転覆してしまうのではないかと不安になったが、「カヤックの横ではなく、縦で波を受ければ大丈夫」と島さんが教えてくれた。

旧塩屋小学校を海から見上げたり、条鰭綱ニシン科の「ミジュン(和名:ミズン)」が水中からキラキラ飛び出す光景に感動する編集部員。海上だからこそ出合える風景も、シーカヤックの醍醐味だ。

2人で力を合わせて「右、左、右、左」と漕ぐ声がこだまする。湾内は波が穏やかだが、湾の外は結構激しい。波に負けて漕ぐのを止めてしまうとどんどんカヤックが流されていくので、「漕ぎ続けてー!頑張れー!」と島さんが励ましてくれる。

途中、島さんにロープで引っ張り助けてもらいながらも、存分に大宜味村の海を楽しみ、無事にゴール!海水のしぶきを浴び続けてよれよれになったが、その達成感からみんな興奮気味。「楽しかったねー」「すでに腕が痛い!」と声をあげながら笑顔だった。今回は波が荒くて宮城島一周は叶わなかったが、「次また挑戦しに来ますね!」と島さんと約束を交わす。

島さんによると、シーカヤックは年中受け付けているとのこと。時季によっては星空ツアーや新月限定のナイトツアーも実施。海中にいる夜光虫の神秘的な光景も見ることができるのだとか!シーカヤックの楽しみ方はたくさんあるので、まずは一度体験しに「道の駅おおぎみ」に寄ってみてほしい。沖縄でのローカルな楽しみがひとつ増えるに違いない。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.