サイト内
ウェブ

明日5日午後〜6日午前 南岸低気圧で東京23区も積雪の見込み 交通への影響に注意

  • 2024年2月4日
  • tenki.jp

明日5日(月)昼過ぎから6日(火)午前中にかけて、南岸低気圧の影響で、関東は広く雪や雨。山沿いを中心に大雪の恐れがあり、東京23区など平地でも積雪となる見込み。明日5日(月)の帰宅時間、6日(火)朝の通勤・通学の時間は交通機関に影響の出る可能性も。お出かけの際は、時間に余裕をもって、足元に十分注意を。

明日5日(月)の夜 交通機関に影響の出る可能性

画像A

明日5日(月)は、本州の南岸を低気圧が発達しながら東へ進む見込みです。

このため、関東では、あす5日(月)昼過ぎから広い範囲で雪や雨が降りそうです。平地は、降り始めは雨の所が多いですが、次第に雪に変わるでしょう。6日(火)午前中にかけて、山沿いや内陸を中心に大雪の恐れがあり、東京23区など平地でも積雪となる見込みです。明日5日(月)夜の帰宅時間や、6日(火)朝の通勤・通学の時間には、交通機関に影響の出る可能性があります。お出かけの際は、いつもより時間に余裕をもって、足元に十分お気をつけください。

東京23区でも積雪の見込み

画像B

明日5日(月)6時〜6日(火)6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で
関東地方北部の山地         20〜40センチ
関東地方北部の平地         10〜20センチ
箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 20〜40センチ
関東地方南部の平地         5〜10センチ
東京23区              1〜5センチ

その後、6日(火)6時〜7日(水)6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
関東地方北部の山地         10〜20ンチ
関東地方北部の平地         1〜5センチ
箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 5〜10センチ
関東地方南部の平地         1〜5センチ
東京23区              1〜5センチ

山沿いを中心に大雪となる所があり、予想より気温が低くなった場合には、平地でも大雪となる可能性があります。また、湿った雪が降るので、ビニールハウスなど農業施設の倒壊、架線や電線、樹木への着雪に注意してください。

なお、東京23区でも積雪となる見込みです。車の運転は、冬用タイヤを装着し、タイヤチェーンを携行するようにしてください。交通機関に影響の出る可能性がありますので、最新の気象情報とともに、交通情報もこまめにご確認ください。

慣れない雪 お出かけ前の注意点は?

画像C

今回は、東京都心など、普段はあまり雪の降らない所で雪が降り、雪の積もる可能性があります。そこで、お出かけ前に、主に次の点に注意していただきたいと思います。

(1)時間に余裕をもって行動しましょう。歩きなれた道でも、目的地に着くまでは、普段より時間がかかることが予想されます。焦って、急ぎ足になると、転倒する危険性もあります。

(2)滑りにくい靴を用意しましょう。靴底がツルツルしたものや、ヒールの高い靴は、危険です。靴底に溝がついている運動靴や、登山用の靴などがおススメです。

(3)歩き方のポイントを覚えておきましょう。歩幅を小さくして、地面に垂直に足を踏み出し、重心はやや前において、足の裏全体を路面につけて歩きましょう。ゆっくりとペンギンのような歩き方をするのが、おススメです。万が一、滑ってしまったら、尻餅をつくように転ぶと、頭を打ちにくくなります。

(4)両手をあけておきましょう。リュックや肩掛けカバンなどを選び、可能なら、傘を持つのも避けましょう。両手を出していれば、転んだ時でも、顔や頭を守ることができます。

慣れない雪 注意する場所は?

画像D

雪道を歩く時に転倒しないように、特に次のような場所は注意してください。

1つめは、歩道橋の上や、橋の上です。地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結しても溶けにくいのです。

2つめは、バスやタクシーの乗り降り場所です。人の乗り降りや、車のタイヤによって、雪が踏み固められると、滑りやすくなります。

3つめは、横断歩道です。多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけではありません。特に、白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。

4つめは、地下への出入り口や、建物への出入り口です。靴の底に付着していた雪が、出入り口付近に残っていることもあります。地下へ降りる時は、段差があるため、更に危険です。

転倒事故を防ぐためにも、いつもより時間に余裕をもってお出かけください。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp