1皿で大満足!「豚肉と長いもの担担スープ 」ほか食べるスープ3選【齋藤菜々子さんの簡単薬膳】

  • 2025年2月27日
  • レタスクラブニュース
お疲れの日におすすめ! 1皿で大満足<食べるスープ>
お疲れの日におすすめ! 1皿で大満足<食べるスープ> / レシピ考案/齋藤菜々子 撮影/よねくらりょう

季節の変わり目で、健康管理にいっそう気をつけたいこの時期。調子を崩しやすく、疲れもたまりがちになりますよね。

そこで、体を温めながら調子を整えるスープのレシピをご紹介します。

  教えてくれたのは料理家、国際中医薬膳師の齋藤菜々子さん
教えてくれたのは料理家、国際中医薬膳師の齋藤菜々子さん / 撮影/よねくらりょう

教えてくれたのは
齋藤菜々子さん
料理家、国際中医薬膳師。一般企業に就職後、食事が心身の充実につながることを実感し、料理の道へ。「今日からできるおうち薬膳」をモットーにした、身近な食材を使う作りやすいレシピが人気。Instagram @nanako.yakuzen

齋藤さんが提案する薬膳レシピは、体調に合わせて身近な食材を使う、誰にでも簡単に取り入れらるもの。今回教えてくれた3品は、どれもスーパーで買うことができる材料で作れます。

豚肉と長いもの担担スープ

滋養強壮の漢方薬にも使われる長いもが主役の担担スープ
滋養強壮の漢方薬にも使われる長いもが主役の担担スープ / レシピ考案/齋藤菜々子 撮影/よねくらりょう

「滋養強壮の漢方薬にも使われる【長いも】を主役にしたスープです。長いもは、疲労感があるときや、乾燥を予防したい時におすすめですよ。体を潤す【ごま】をたっぷり組み合わせてみました」(齋藤さん)

【材料・2人分】
長いも 200g
豚こま切れ肉 120g
長ねぎ 1/2本(約50g)
にら 1/3わ(約30g)
にんにくのみじん切り 1片分
しょうがのみじん切り 1かけ分
A(混ぜる)
 ・酒、しょうゆ、みそ 各大さじ1
 ・水 1と1/2カップ
B
 ・豆乳(成分無調整)  1カップ
 ・白すりごま 大さじ3
ごま油

■【作り方】
1. 長いもは皮つきのまま1cm厚さのいちょう切りに、ねぎは1cm幅の斜め切りに、にらは4cm長さに切る。

2. 鍋にごま油大さじ1/2、にんにく、しょうがを中火で熱し、香りが立ったら豚肉を加える。肉の色がほぼ変わるまで炒め、A、長いも、ねぎを加える。煮立ったらふたをし、弱火で約8分煮る。

3. にらを加えて約1分煮て、Bを加え、煮立つ直前まで温める。器に盛り、好みでラー油をかける。
(1人分398kcal/塩分2.5g)

たらとまいたけのみそバタースープ

体のエネルギーを補い、免疫力アップにもつながるたら&まいたけコンビのスープ
体のエネルギーを補い、免疫力アップにもつながるたら&まいたけコンビのスープ / レシピ考案/齋藤菜々子 撮影/よねくらりょう

薬膳では、「気」は生きる上で大切なエネルギーで、大切なものと考えられています。不足すると疲れてしまいがちに。「気を補う【たら】と【まいたけ】のコンビに、ほうれん草やにんじんといった緑黄色野菜を組み合わせたスープを考えました。免疫力アップにもつながります」(齋藤さん)

【材料・2人分】
生だら 2切れ(約180g)
ほうれん草 1/2わ(約100g)
にんじん 1/4本(約40g)
まいたけ 小1パック(約80g)
塩 こしょう 小麦粉 バター みそ

■【作り方】
1. たらは塩少々をふって約10分おく。ほうれん草は熱湯でさっとゆでて冷水にとり、水けを絞って4cm長さに切る。にんじんは細切りにし、まいたけはほぐす。

2. たらの水けを拭き、中骨があれば除いて4等分に切り、こしょう少々をふって小麦粉小さじ1をまぶす。鍋にバター10gを中火で溶かしてたらを入れ、両面を軽く焼き色がつくまで焼いて取り出す。

3. 同じ鍋ににんじん、まいたけを入れ、にんじんがしんなりするまで炒める。水2カップを加えてみそ大さじ1と1/2を溶き入れ、2を戻し入れる。煮立ったら弱めの中火で約3分煮る。

4. ほうれん草を加え、約1分煮る。器に盛り、バター適量をのせる。
(1人分179kcal/塩分2.4g)

キャベツと豚肉のしそチーズスープ

ほっと落ち着く、キャベツと豚肉のしそチーズスープ
ほっと落ち着く、キャベツと豚肉のしそチーズスープ / レシピ考案/齋藤菜々子 撮影/よねくらりょう

気持ちがちょっと疲れてイライラしてしまう時は、こちらのスープがおすすめ。「気の巡りをよくしてくれる、【玉ねぎ】【キャベツ】【青じそ】を、チーズでやさしくまとめます」(齋藤さん)

【材料・2人分】
豚こま切れ肉 120g
ピザ用チーズ 40g
玉ねぎ 1/4個(約50g)
キャベツ 2枚(約100g)
青じそ 5枚
A
 ・しょうゆ 小さじ1
 ・塩 小さじ1/4
 ・水 2と1/2カップ
オリーブ油、粗びき黒こしょう

■【作り方】
1. 玉ねぎは縦薄切りにし、キャベツは食べやすい大きさにちぎる。

2. 鍋にオリーブ油小さじ1を中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。しんなりしたら豚肉を加えて炒め、肉の色がほぼ変わったらキャベツとAを加える。煮立ったらふたをし、弱火で約10分煮る。

3. こしょう少々をふり、しそをちぎって加え、さっと混ぜてチーズを散らす。ふたをしてチーズが溶けるまで煮る。
(1人分255kcal/塩分1.5g)

どれも具だくさんで、食べごたえ満点。ご飯と合わせるだけで、立派な献立になります。ほっと温まるスープで、冬の疲れを癒してください。



レシピ考案/齋藤菜々子 撮影/よねくらりょう スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食
編集・文/singt

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved