使い古した「歯ブラシ」をお掃除に使う方は多いはず。でも、ちょっとした工夫を加えるだけで、さらに使いやすくなるそうなんです♪さっそく試してみました!
使い古した歯ブラシは、ブラシ部分の「コシ」が弱まってしまうそう。
お掃除使う場合はこの弱った「コシ」を高めるのがポイントなんだとか。
やり方は簡単。ブラシ部分を半分にカットするだけ。普通のハサミでしたが、力はそれほど要りませんでした。切りクズをササッと集めて終了。作業時間は約10秒です♪
切った部分を押すと、切っていない部分よりも確かに力強い感じ。
蛇口周りをゴシゴシ…
リンコンのボタンの隙間もゴシゴシ。いつも以上にしっかり磨ける実感がありました!
わが家で15年目の古いラグ。毛先が寝ていて、掃除機ではなかなかキレイになりません。ここで半分に切った歯ブラシを投入。
ラグの毛の間を梳くように何度かブラッシング。掃除機をかけた後でしたが、歯ブラシにホコリがどんどん引っかかってきます。
写真の左半分がbefore、右半分がafterです。最後に、ラグ上にはじき出されたゴミを掃除機で吸い取って完了!奥までスッキリきれいにすることができました♪
写真・文/北浦芙三子、暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。