子どもから大人まで大好きなスナック菓子「じゃがりこ」。そのままポリポリ…はもちろん美味しいですが、アレンジレシピが人気なんだとか!そこで今回は、SNSで話題のアレンジレシピに挑戦してみました!
数年前に料理のおにいさんことリュウジさんが考案し、大バズりした一品。「じゃがりこ」がフランスの郷土料理、伸びるチーズマッシュポテト「アリゴ」に大変身するという、既に認知度MAXのアレンジです!
〈材料〉
・じゃがりこ(チーズ味):1カップ
・さけるチーズ(プレーン):1本
・塩:少々
・お湯:150㏄
〈作り方〉
じゃがりこを耐熱容器に移して塩を振り、さけるチーズを細く割いて乗せます。※公式では「じゃがりこの容器は耐熱ではない」との注意事項が記載されていましたので、耐熱容器に移しましょう。
お湯を入れ、ラップをして数分間待ちます。
ラップを外してフォーク等で混ぜます。途中でチーズが固まってしまったので、電子レンジで30秒ほど加熱して再び混ぜました。
じゃがりことチーズがしっかりと混ざったので完成です!
雰囲気を楽しみたくて、容器に戻して伸ばしてみると…。「ぉおーーー!!」一緒にいた息子も、大興奮です。
お次は、「じゃがアリゴ」に続きSNSでじわじわ話題となっている一品。同じくさけるチーズを使ったアレンジですが、難易度はややアップします。
〈材料〉
・じゃがりこ(サラダ味):1カップ
・さけるチーズ(プレーン):1本
・片栗粉:大さじ1
・お湯:100㏄
〈作り方〉
さけるチーズを6等分にカットしておきます。
じゃがりこを耐熱容器に移し、お湯を入れて潰しながら混ぜます。
片栗粉を加えたら、フォーク等で滑らかになるまで混ぜます。
じゃがりこを6等分に分け、カットしたさけるチーズを1個ずつ包んでいきます。
きれいに丸めたら、
アルミホイルの上に並べてトースターで10分ほど加熱します。
完成です!
今回はさけるチーズをそのまま入れたため、先ほどのじゃがアリゴよりチーズそのものを感じます。味は間違いない美味しさで、外側がモチモチ食感なのもGOOD!
のび~るアレンジは子どもウケ抜群!どれも簡単なアレンジなので親子で楽しんでみるのもありです!
文・写真/mayumi ※記事を再編集して配信しています。