ダイソーのアウトドアコーナーで販売されているホットサンドメーカー。このアイテムがとても優秀であるとの噂を耳にして、さっそく購入してきました!今回は実際の使用感をレビューしていきます。
今回購入したのは、1枚焼き用のホットサンドメーカーで価格は税込み1,100円。ホットサンドメーカーとしては破格の値段ですよね。
ちなみに、ダイソーには同じ価格で、2枚焼きできるホットサンドメーカーも販売されています。ただし、パッケージがほぼ同じなので、写真や商品名をよく確認してから購入しましょう!
ホットサンドメーカーの本体がこちら。サイズは15.5cm×3.5cm×29cm。1枚焼き用なのでコンパクトで軽量です。朝ごはんやおやつでサクッと作るにはこのサイズ感が嬉しい!
ちなみに直火専用商品なのでIHなどでは使用不可です。
内側には、焦げつきにくいようフッ素樹脂加工が施されています。中央部分の凹みは、おそらく具材の厚みの分でしょうか。たっぷりと具材を入れても、ぼこれないよう設計されているようです。
また本製品は上下に分離できるのもポイント。洗いやすくてお手入れも簡単です!また、1枚焼き用だと若干小さいですが、通常タイプのホットサンドメーカーであれば、それぞれ小さなフライパン代わりとしても活用できます。
ちゃんと引っ掛け穴も付いているので、収納も問題なし!個人的には、やはりこの1枚焼き用のサイズ感が◎お弁当作りにも活躍してくれそうな予感がします。
実際にあんバタートーストを焼いてみました。写真の見栄えを考えると、ハムチーズサンドなどのほうが断面が映えるのですが、やはり甘いもののほうが好きで…!
1. まずは食パンにあんことバターを塗って、ホットサンドメーカーに乗せ、フタを閉じます。
2. 取っ手の金具を留めたら、ガスコンロのごく弱火で片面1〜2分ほど焼きます。
3. きつね色に焼き上がったら完成!
とっても簡単に作れました。ちゃんとカリカリしていて焼き加減も◎
あんこもホクホクでたまりません!中を割ったら肉汁のようにバターが溶け出して、とても罪な味でした…。
実は昨年トースターが故障し、しばらくフライパンで焼いていたのですが、それと比べると断然ラクです。軽くて小さいので、取り出したり、しまうことにストレスを感じません。洗い物がラクなのもすごく嬉しいです!
もう一品、小さな豚まんを焼いてみました!レンジなどで温めるのではなく、焼くという食べ方、冬になったら試してみたかったんですよね。焼いた面がカリカリになって、いつもとは違う豚まんでとても美味しかったです。これ、あんまんで食べても絶対美味しい!
食パンや豚まん以外にも餃子やおにぎり、ウインナーなどを焼くのに使用しても便利ですよ。小さなフライパンだと考えれば使い道は無限大!
ダイソーのホットサンドメーカーは、使いやすくてコスパも抜群!コンパクトで軽量なので、出し入れも洗い物も楽チン、忙しい朝の強い味方です。
1枚焼き用と通常サイズのホットサンドメーカー、どちらも価格は税込み1,100円。とてもお手頃なので、ダイソーを訪れる際はぜひアウトドアコーナーをチェックしてみてくださいね!