河津桜を眺めながら♪ 絵本の世界に迷い込んだようなログハウスカフェで特別なランチを「ホドホドBase」

  • 2025年2月21日
  • ことりっぷ


伊豆急行線「河津駅」から歩いて5分ほど。河津川沿いの桜を望む場所に、まるで絵本の世界に迷い込んだようなすてきなお店を見つけました♪
「ホドホドBase」は地元の建築会社が手がける、ログハウスカフェ。温もりあふれる店内では、お野菜たっぷりのヘルシーランチや自家製の焼き菓子を楽しめます。ひと足早い春の訪れを感じながら、ゆったりと非日常を味わって。
静岡県・河津町にある「ホドホドBase」は、「河津桜まつり」の会場となる河津川のほとりに佇むカフェ。お花見シーズンはもちろん、川沿いをお散歩する人たちの憩いの場としても親しまれています。
重厚な扉を開けると、中は明るく、メルヘンチック!木の柔らかな質感を生かしたらせん階段やかわいらしい形の窓など、細部にまでこだわりを感じられます。
こちらは、地元の建築会社「天城カントリー工房」が、2023年7月にオープンさせたログハウスのカフェ。家も家具も、ほぼすべて手作り。木の温もりを感じながら、ゆったりと過ごせる、居心地の良い空間になっています。
もともとここは、カフェのオーナー・土屋富喜子さんの祖母が、おしるこ屋さんを営んでいたのが始まり。その思いを受け継ぎ、富喜子さんの義父が木の温もりあふれるログハウスを建てました。やがてカフェとして生まれ変わり、現在の「ホドホドBase」に。
「いろいろな意味で、ホドホドな優しい場所になれたら嬉しいです」そう笑顔で語る富喜子さん。
また店内には、船の廃材を活用したインテリアが飾られ、非日常感を演出。特に目を引くのは、天井に吊るされた大きな照明。聞けば、船のスクリューをランプシェイドの代わりに再利用したのだとか。
そして、らせん階段を上った先には、屋根裏のような隠れ家風のスペースが。2階にはテーブル席やカウンター席が設けられており、あっちへこっちへ……。お気に入りの席を探す楽しさがあります。
お花見シーズンは、満開の河津桜を眺めながらお食事ができるとあって、店内はいつもより大にぎわい。お花見するなら、2階のカウンター席がおすすめです。河津桜のピンクときらめく川面を見つめながら、特別な時間を過ごせますよ。
お食事系の人気メニューは、ヴィーガン料理人がつくる「ホドホドボウル」。酵素玄米の上に、野菜のおかずを5種類のせたヘルシーな丼。地元に寄り添い、伊豆産の旬のお野菜を中心に使っています。
たっぷりのお野菜に、お味噌汁がセットになった「ホドホドボウル」は、お腹も心も大満足♪
スイーツ系のおすすめは「満月の塩のシュークリーム」。サクッと焼き上げたシュークリームに舌触りなめらかなカスタードクリームを詰めて、仕上げに自家製の「満月の塩」をパラパラと。こだわりの塩がカスタードクリームの甘みを引き立てます。桜まつり期間中は、キュートな袋に入れて提供。食べ歩きを楽しむ、お花見グルメにもぴったりです。
ドリンクを合わせるなら、30年以上、静岡県の山間部で無農薬栽培された、やわらかい、やさしい味わいの「究極の紅茶」をぜひ♪
そして、密かに人気を集めているのが「キャロットケーキ」。豆乳ヨーグルトとココナッツオイルで作った生地に、たっぷりの人参やラムに漬けたデーツ、クルミを惜しみなく。スパイスの香りがプラスされた、さわやかで軽いビーガン仕様のケーキです。
「ホドホドBase」は初めてでも、肩の力がすっと抜けるような居心地の良いカフェ。ゆるやかで、あたたかい空間に、ぜひ身をゆだねてみてください。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 1996- 2025 Shobunsha Publications All Rights Reserved.