サイト内
ウェブ

昨年は3万人来場の大盛況!〈北のクラフトフェア〉が10月に開催

  • 2023年9月27日
  • コロカル

まち全体が高揚する2日間

2022年に初開催し、3万人の来場者を記録した〈北のクラフトフェア〉。

2023年も10月7日(土)〜9日(月・祝)の3日間、岩手県盛岡市での開催が決定しました。

クラフト作品の展示販売が行われる〈クラフトDAY〉は、10月7日(土)・8日(日)の2日間。

〈岩手公園(盛岡城跡公園)芝生広場〉を会場に、審査会を突破した「陶磁器」「木工うるし」「金属」「ガラス」「皮革」「編組」「紙」「染織」「その他素材」約120組の作家が全国から出展します。

Chi(山形県)-金属

Chi(山形県)-金属

濱岡健太郎(愛媛県)-陶器

濱岡健太郎(愛媛県)-陶器

紫香房 正部家紫(岩手県)-その他素材

紫香房 正部家紫(岩手県)-その他素材

Kochia 荒木孝文(北海道)-北海道

Kochia 荒木孝文(北海道)-北海道

FUKU glassworks相馬佳織(長野県)-ガラス

FUKU glassworks相馬佳織(長野県)-ガラス

会場内だけではなく、その活気と多幸感がまち全体に満ち溢れていくのが、盛岡という土地で行われる北のクラフトフェアの魅力。

岩手公園沿いを流れる中津川の対岸では、昨年好評だった〈北クラキッチン〉が今年も開催されます。

創業明治40年の老舗〈東家〉がプロデュースするイベントで、〈吟の酒きぶね〉、〈海ごはんしまか〉、〈吉浜食堂〉など、市内を中心とした人気の飲食店や酒販店が出店します。

2022年の北クラキッチンの様子

2022年の北クラキッチンの様子。

また、岩手公園の自然を楽しむ「ホホホの森探検隊」、会場から足を伸ばし、岩手県内の工房などを巡る「岩手クラフトツアーもりおかさんぽ」のほか、〈岩手県公会堂〉では、「優河 with 魔法バンド」によるライブイベント、〈岩手銀行赤レンガ館〉では、2年に1度のホームスパンの祭典〈Meets the Homespun〉、さらに、まちなかではショップや工房による〈北クラまちなか企画〉の開催と、クラフトDAYの2日間は、連動イベントが目白押しです。

〈Meets the Homespun〉には、ホームスパンの産地・岩手を拠点に活動する13組のつくり手が出展します。写真は2019の様子

〈Meets the Homespun〉には、ホームスパンの産地・岩手を拠点に活動する13組のつくり手が出展します。写真は2019の様子。

豪華なトークDAYも必見

最終日、10月9日(月・祝)は〈トークDAY〉。

〈盛岡劇場メインホール〉で豪華なトークイベントが予定されています。

「作家からの言葉」をテーマにした2022年のトークイベントの様子

「作家からの言葉」をテーマにした2022年のトークイベントの様子。

登壇するのは、2022年に続き選考委員を務めた皆川明さん、三谷龍二さん、日野明子さん、ナガオカケンメイさん、〈F/style〉五十嵐恵美さん・星野若菜さん、光原社 川島富三雄さんの7名。

2部構成で、午前のオープニングトークには、全員が登壇し、クラフトフェアの感想が語られる予定です。

2023年の審査会時にも審査員は盛岡に集まりました

2023年の審査会時にも審査員は盛岡に集まりました。

盛岡というまち、モノの手のとり方、モノをみる目、クラフトフェアのあり方などへのコメントが寄せられた前回。回を重ねてどんな感想が生まれるのか楽しみです。

午後のクロストークは、「モノと眼」をテーマに日野さんとナガオカさんが、「モノと手と心」をテーマに皆川さんと三谷さんが対談します。

「-北の-風土とクラフト」をテーマにした2022年のトークイベントの様子

「-北の-風土とクラフト」をテーマにした2022年のトークイベントの様子。

作家、店、問屋、工房、デザイナー、メディア、お客、どんな立場でもきっと持ち帰れるものがあるはず。この日、この場所だからこそ生まれるトークをお聴き逃しなく! 

チケットは北のクラフトフェアWebストアから購入可能です。

2022年のトークセッションで語られた言葉と審査会の総評をまとめた『ことばの記録。』とのセットチケットも販売しています。

「売る愉しさ・繋ぐ喜び」をテーマにした2022年のトークイベントの舞台セット。登壇者が日々使うモノに囲まれてトークセッションが開催されました

「売る愉しさ・繋ぐ喜び」をテーマにした2022年のトークイベントの舞台セット。登壇者が日々使うモノに囲まれてトークセッションが開催されました。

information

北のクラフトフェア(クラフトDAY)

会期:2023年10月7日(土)10:00〜16:00、8日(日)9:00〜16:00(最終入場15:30)

会場:岩手公園(盛岡城跡公園)芝生広場(盛岡市内丸1-1-37)

出展作家

・陶磁器

秋谷茂郎(アトリエMORO)、いしかわみそたろう(りん工房)、大沢和義(磁器専門工房 陶來)、岡本ゆう、奥村紳介(奥村陶房)、加賀屋幹樹(門喜窯)、金沢英徳(陶房金沢)、かねこゆうこ(フユウ)、兼子美由起(miuconeant pottery)、川原千花、こいずみみゆき、shiro、鈴木恵麗子、鈴木美佳子、田中敬史(樹月窯)、津島友里恵(陶工房inori)、登藤修一(陶工房しゅうと)、濱岡健太郎、フじイまさよ(Fujii Msy Pottery)、二川修、松田あきこ(桜雲窯)、道又繁子(なつか)、よしのちはる、ヨシノヒトシ、米屋沙麻里(saasa工房)、渡邊葵(白岩焼和兵衛窯)

・木工うるし

相澤和寿(工房ぐるり)、荒木孝文(kochia)、飯田慎一(iiDA Woodturnin (イイダウッドターニング))、石川ゆきこ、石黒雄大、稲垣元洋(AonsIwate)、岡本雄(木工舎つきのわ)、奥畑正宏(南部桶正)、小田島尚人(トオノノオト)、海子揮一(ブリコラージュ・ソシアル・ワークス)、城﨑月甫、北野史、熊川栄司、坂井幸史(LEPEL STUDIO)、佐藤木材容器、浜西正(small work camp)、前田洋、牧瀬福次郎、松本克也、三上優司、八柳商店、山口千絵、横澤唯史(原木工房)

・金属

葛巻元(南部鉄瓶 紅蓮堂)、坂本喜子、Chi、平林秀幸(ヒラバヤシヒデユキカコウジョ)

・ガラス

伊藤嘉輝(星耕硝子)、岩村志野(はるら工房)、沖澤康平、古賀雄大(KOGA GLASS STUDIO)、後藤洋平(藤ガラス工房)、相馬佳織(FUKU glassworks)、長谷部陽子

・皮革

阿部純一(toelle)、太田一永、太田龍佑(R.BROWN Labo)、中村憲一郎(スカンクとアルマジロ)、服部美咲(urarkanto)、樋口泰三(cagra)、平間博之・麻里(Leather Lab. hi-hi)、福田哲哉(sLow shoes)

・編組

大西麻理(Kagocco Pepin)、上平福也(上平竹細工店)、後藤洋司(後藤製籠舎)、齊藤真弓(樹皮工房 山の恵)、佐藤暁子、SOSAKUBAG、寺井良夫(SAVE IWATE)、並木さえ(WILD VINE)、村上素子(suzutake_bamboocraft)

・紙

あるがあく(在る print studio)、滝田雄依、つくいよしゆき

・染織

猪又裕也(旅する羊)、今井なお子(naocoimai)、大向幸子(kusukusu)岡田鹿乃子(野の布)、閑林美圭、工藤由美、齊藤加津代(畑からそだてた布)、齋藤伸絵、斎藤美綺(nitorito)、ササキトモミ(beige)、さわみさ(工房コトリと)、滝本恭子(MauA -舞和-)、田島喜志子(den)、夏田つる子(きき)、藤本直子(kaon)

・その他素材

青木すみれ(青色の研究)、あべけい(あべこべ)、天野菜美子、安藤真理(Sakura.Kogin)、+A おおくぼあきこ(Studio+A)、奥原妃美子(ME/LE)、久慈麻子、久米敬子(未未 MIBI)、黒羽よしゑ、佐京三義(ほうき工房佐京窯)、佐々木香織(おくりものや)、佐藤朗子(SueCa)、下山千絵、正部家紫(紫香房)、菅原綾希子(h.u.g)、鈴木厚司(am)、鈴木康司(morocco)、関田裕明(ツヅリ装身具)、曽田耕(フーコーニー)、高橋志都子(髙橋エプロン計画室)、荷川取大祐(nikadori)、八窪章吾、日登ゆうこ(ひのぼり山荘)、深田等(hito+(ヒトプラス))、FUJITAMIHO、藤野幸子(MOTTA.)、古川淳実(工房ふぶき)、ほそかわのぶこ(PERRY)、松下小百合(sayurimatsushita feltworks)

Web:北のクラフトフェア

information

北のクラフトフェア(トークDAY)

会期:2023年10月9日(月・祝)

会場:盛岡劇場メインホール(岩手県盛岡市松尾町3番1号)

1 オープニングトーク

時間:11:00〜12:00

パネリスト:皆川明さん、三谷龍二さん、日野明子さん、ナガオカケンメイさん、F/style(五十嵐恵美さん・星野若菜さん)、光原社(川島富三雄さん)

2 クロストーク「モノと眼」

時間:13:00〜14:00

パネリスト:日野明子さん、ナガオカケンメイさん

3 「モノと手と心」

時間:14:15〜15:15

パネリスト:皆川明さん、三谷龍二さん

Web:北のクラフトフェアWebストア

writer profile

Haruna Sato

佐藤春菜

さとう・はるな●北海道出身。国内外の旅行ガイドブックを編集する都内出版社での勤務を経て、2017年より夫の仕事で拠点を東北に移し、フリーランスに。編集・執筆・アテンドなどを行なう。暮らしを豊かにしてくれる、旅やものづくりについて勉強の日々です。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © Magazine House, Ltd. All Rights Reserved.