コマルハナバチと書いたのですが、マルハナバチに詳しい方からご指摘があり、クロマルハナバチに訂正しました。
クロマルハナバチの女王がムラサキケマンに吸蜜に来た。すぐ横にはムラサキハナナもたくさん咲いているのだが、ムラサキケマンだけに何回も吸蜜に来た。マルハナバチなどミツバチ科のハチは、最初に見つけたのと同じ種類の花を好んで訪れる習性がある。そのことが、花粉媒介者としては大変役立つので、マルハナバチはハウスなどでも受粉者として重宝される。
OM-1のproキャプチャーモードでの撮影だが、翅が大幅にゆがむことが多かったが、OM-1の電子シャッターでは歩留まりが良い。恐らく従来のEm1Mk3と比べると読み込み速度が倍ぐらいになっているものと思う。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.