サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

ウラギンヒョウモンが来た庭の花

ウラギンヒョウモンが来た庭の花
2021年06月05日

庭では今は季節の変わり目。そろそろハルジオンが終わり、初夏の花が咲き出した。昨日は雨でチョウほとんど活動していなかったが、6月3日は多かった。いろいろな花にウラギンヒョウモンが来ている。左上は昨日も紹介したクラウティア。この色の花は1株しかない。他の花は皆、濃い赤紫だ。この色の花はフランスなどの野生種に近く、日本でもチョウに最も好まれるようだ。右上はナデシコ。本当はカワラナデシコの色が良いのだけれど、元気よく咲くのはこの色のナデシコだ。左下はマリーゴールド、右下はバーベナ・リキダ。3日現在、庭のウラギンヒョウモンは4匹になった。6月3日撮影の庭のウラギンヒョウモンの飛翔、スローモーション動画をアップしました33倍スローです

関連タグ
チョウ
小諸周辺
バタフライガーデン
Fuji X-S10
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。