海野和男のデジタル昆虫記

庭のクレマチス

庭のクレマチス
2008年05月19日


 昨日は淡路島での撮影会を終え、大阪梅田に新しくオープンしたニコンプラザを見学。最終で小諸に戻った。
 今年も庭のクレマチスが花を開いた。先週の金曜は数輪の花しかなかったのが、もう5分咲くらいになっているだろうか。
 過去の小諸日記を調べてみると1999年の5月16日の日記から出ている。その2年ぐらい前に小さなポット苗を数株を植えたのだと思う。10年以上経って、大きく育っている。
 クレマチスの花の咲いた日を見てみると、年による変動はあまりないことに気がつく。だいたい例年15日ぐらいに一気に咲き出す。いつもクレマチスと一緒に咲く白いツツジはやっと数輪花が開いたところだ。
 ツツジの咲き具合などを見ると、今年の小諸の気候は例年並みか、少し遅れているように思う。5月に入っての低温が効いているのだろう。D3に50mm1.4を付けて開放で撮影してみた。古いレンズでもけっこうよく写るものだと感心した。


◎日本自然科学写真協会・第29回SSP展トークショー
「第一線で活躍中のプロ作家が語るネイチャーフォト」
SSP展にあわせ6月8日(日)
    12時45分開場 午後13時〜16時
募集人数:50人
参加費:無料
会場:フジフイルムスクエア2Fコミュニケーションスペース
東京都港区赤坂9-7-3東京ミッドタウン

出演は
吉住志穂(自然写真家)
小林安雅(水中写真家)
海野和男

◎6月1日10時から神奈川県秦野市文化会館秦野市文化会館「レンズで覗く昆虫の世界」。近くにはくずは緑地もあります。

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。