今回の目的はジャワ島特産のオウゴンオニクワガタを見つけることだ。オウゴンオニクワガタを樹液で見つけたいという願いは今回もかなわなかった。
ここでは朽ち木から成虫を掘り出す採集法が主流だ。
朽ち木の中で成虫になったオウゴンオニクワガタは一年近くも朽ち木の中にとどまっているという。日本のノコギリクワガタも成虫になってから8ヶ月以上も蛹室にとどまるのが普通だから、クワガタには長く蛹室にとどまるものが多いのだろう。
◎ 日本チョウ類保全協会 、山形県鮭川村で5月の連休にシンポジウムや撮影会 。海野は撮影会の指導をします。参加希望者はリンクから申込書をダウンロードしてお申し込みください。温泉宿泊も可能です。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.