フランス旅行中にアトリエのビデオ撮影は高嶋君任せだった。シデムシの子育てのよいシーンの撮影がうまくいっていた。ダイコクコガネも自動撮影装置のおかげで、何とか糞球作りのシーンが撮れていた。けれど期待していたカリバチは天候のせいもあり、進展はなかった。そこで今日は二人でオオモンクロベッコウの撮影に出た。クモを用意し、それを放して刺すシーンが撮れたらよいなとのもくろみだ。何とかうまくいって、少し肩の荷が下りた。クモにちょっと元気がなく、もう一度トライすることにした。まだまだ面白いけれど苦難は続きそうだ。
自動撮影装置はハードデイスクの用意が大変。必要ないシーンはすぐに消すが、それでも必要なシーンの書き出しにテープ1本あたり4時間ほどかかるから、必要なシーンをすぐにはテープに移すことができない。それでどんどん空き容量がなくなってしまう。今日も昨日注文した1TBのハードディスクが届いた。現在ビデオ用に5台の1TBのハードディスクが稼働中だ。
7月19日〜9月3日
岡田紅葉写真美術館で「僕の虫かご」という写真展が開催されます。地図はこちら。出演イベントではありません。夏休み中無休
TBSテレビ7月22日「どうぶつ奇想天外」小諸からの映像です
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.