夜になっても気温は下がらず、外に出ても気持ちがよい。庭のダンコウバイが一際いい香りを放っている。弱い灯りをあてて見ると、小さなシャクガなどがたくさん集まっていた。その中に、薄桃色のクサカゲロウの姿もある。ガは長い口をのばし蜜を吸っているが、クサカゲロウは蜜を吸っているのか花粉を食べているのか、よく見えない。
ダンコウバイの花には日中はセイヨウミツバチが数匹来ていたが、夜のほうが匂いが強いから、夜行性の昆虫を呼ぶ花なのかもしれない。
ダンコウバイの咲く季節は夜が暖かなことは少ないから、今日はダンコウバイの花にとっては、最高の夜と言うことになる。
20D 100mmマクロ
◎OLYMPUS Eシステム プロフォトギャラリーが全く新しくなりました。海野のギャラリーはこちら
◎ビデオで送る海野和男の昆虫教室。第14回は「オオムラサキの秘密」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.