東京のエノキにはまだ葉がついていた。それでも根本の落ち葉をめくってみたら越冬体勢のゴマダラチョウの幼虫が見つかった。
小諸ではゴマダラチョウに近いオオムラサキの幼虫が木を降りるのは葉がほとんど落ちてからである。オオムラサキの幼虫は、風にとばされないように葉の付け根をしっかりと糸で止めている。
そこで葉がほとんど落ちた頃に、残っている葉を見ればオオムラサキの幼虫が見つかる。ゴマダラチョウの場合は、葉が落ちる前に木を降りてしまうのだろう。
E−1 14-54
◎Canon EF/EF-S LENS パーフェクトレンズガイドが発売になりました。海野はギャラリーをやっています。
◎今月のカメラ雑誌の予告
デジタルフォト専科自然のワンダーランドは「冬の小鳥」
デジタルカメラマガジンはロングタームテストE-1の最終回
中古カメラゲットはオークションでカメラを買う
フォトテクニックではE-300のレポート
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.