黄色く色づいてきたエノキの葉の上にオオムラサキの幼虫を見つけた。
幼虫は4令になっていて、頭の角が短くなっている。すでに茶色に色変わりしているからもうじき、木を降りて落ち葉の下で冬を越すことになる。
今の時期、風が吹けば葉が落ちる。ところがオオムラサキの幼虫がとまっている葉だけは、ちょっとした風ぐらいでは飛ばされることはない。幼虫は自分で糸を出して葉の付け根と枝をしっかりと固定しているのである。(円内)
◎動物行動学会では動物行動デジタル映像コ ンテストの作品を募集しています。審査員は日高敏隆、海野和男、千石正一
詳しくはこちらに掲載されていますの
◎日本写真学会で教育現場におけるデジタル写真について講演します。会員外は参加費がかかると思います。
11月17日(水)9:30より10:00
11:15から12:00(パネルディスカッション)
会 場:キャンパスプラザ京都
〒600-8216京都市下京区西洞院通塩小路下る(京都中央郵便局西側) TEL(075)353-9111
(社)日本写真学会 西部支部事務局 京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科内 TEL 075-724-7554
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.