今日は一日小雨の降る天気。アトリエの庭で、ムラサキハナナがひっそりと咲いていた。
ムラサキハナナはモンシロチョウやスジグロシロチョウの幼虫の食草にもなるし、春の昆虫たちの吸蜜源としても優れている。
何度も種を蒔いたり、植えたりしたが、今まではほんの小さな花が咲くぐらいで、ちゃんと庭についたことがない。今年は種まきの時期を早めて見た。いつもより湿った場所に蒔いたのと、雨が多かったのが良かったのか、夏の終わりには大きくなって、一部花まで咲きだした。11月12月が暖かなせいか、未だに時々咲いたりする。
元々寒い地域には向いていなさそうな花だが、秋にしっかりとした株になっていれば小諸でも冬を越すことができる。
それにしても、今年は暖かい。東京よりは寒いが、それでもいつもの年だと今の季節は東京と10度近く違う日もあるのに、今年は今のところ5度も違わない。昨日のようにもっと標高の高いところへ行っても、このあたりと気温があまり違わないのもちょっと気味が悪い。
E-1 50マクロ
「動物行動の映像データベース」構築をめざすMOMOプロジェクトでは、現在、動物行動のデジタル映像コンテストを実施中。「求愛」または「擬態」をテーマに映像を募集しています。 締め切りは1月31日まで。詳しくはこちらをご覧下さい。
来年の1月11日午後、伊丹市昆虫館で講演。翌日の12日は昆虫館の蝶の温室でデジタルカメラ教室があります。講演の方は予約不要。撮影会は20名程度の限定です。詳細は昆虫館にお問い合わせください。デジタル写真教室の講師は海野と高嶋です。
伊丹市昆虫館のHPはこちらをご覧下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.