今日はテントウムシを求めてあちこちさまよった。先日からナミテントウを探しているのだが、成虫がなかなか見つからないのである。そして今日はとうとう群馬まで行ってしまった。結局は高崎周辺でカナムグラの花につくアブラムシを求めてやってきたと思われるナミテントウを何匹かみつけたのだが。10月末に大量に小諸周辺にあらわれるナミテントウはいったいどこで育つのだろうかと不思議に思う。2000年10月24日のページ見てくださいhttp://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/972371978.html
カナムグラを探していると巣から出て歩いているキタテハの幼虫と蛹が見つかった。
◎BROBAでデジカメ教室
9/24 PM8:00から1時間、Nature & Imageコミュニティーの音声画像付きチャットにて、リアルタイムで海野が答えるデジカメ教室をおこないます。
詳しくはお知らせページをご覧ください。http://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/info.html
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.