アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
キリシマミドリシジミはゼフィルスと呼ばれるミドリシジミ類の中で、最も美しいチョウだと思う。国内では南限が屋久島、東限が箱根あたりになる。寒い地方には分布せず、勿論小諸にもいない。 キリシマミドリシジミの幼虫はアカガシの葉を食べる。母チョウは8月にアカガシの花芽に卵を産み、卵は翌年春、芽が膨らむ頃に孵化する。 道ばたに1本ぽつんとのアカガシがあったので、木に登ってみたら卵がたくさん見つかった。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。 Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。