
映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」公開20周年記念特別企画「炎のゴブレット」開催
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」では、2025年4月18日から9月8日(月)まで、期間限定特別企画「炎のゴブレット」が開催中だ。映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」公開20周年を記念したこの特別イベントでは、作品に登場するアイテムやセットが展示され、まるで作品の世界に迷い込んだような体験ができる。また、限定のフードメニューや関連グッズも登場、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」の世界観を存分に楽しもう。
特別企画「炎のゴブレット」では、スタジオツアー東京開業以降はじめて、ひとつの作品のテーマに沿い小道具や衣装、クリーチャーを全館の随所に展示
「トライウィザード・トーナメント」の参加者たちの衣装をじっくり観察できる
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京では、セットや衣装、小道具を見たり、さまざまなアクティビティを通して、映画「ハリー・ポッター」シリーズの制作の裏側を体験できる。「炎のゴブレット」はスタジオツアー東京オープン以来初の全館規模で開催される企画で、作品のテーマに沿った初公開を含む、さまざまな小道具や衣装、クリーチャーが展示される。新しいスタジオツアー東京に出合えるチャンスとあって、何度も訪れているファンにとっても楽しみなイベントだ。
ハリーが「第二の課題」のヒントを解くために訪れた監督生の浴室で、ひときわ目をひく色とりどりの水が流れる蛇口
■スタジオツアー東京が映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」の世界に
シリーズ4作目となる映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」は、三大魔法学校対抗試合(トライウィザード・トーナメント)を舞台に、ホグワーツ魔法魔術学校の4年生になったハリー・ポッターの成長と試練を描く物語。魔法と冒険の物語から魔法界の闇の勢力との戦いの物語へ、シリーズのターニングポイントとなる重要な作品をテーマにした貴重な展示の数々をチェックしていこう!
大広間に足を踏み入れると、青く光る年齢線と青い炎が揺らめく演出がほどこされたゴブレットがお出迎え。ゴブレットの炎が青から赤に変わり、三大魔法学校対抗試合の選手の名前が書かれた紙片が飛び出すという映画のワンシーンが目の前で繰り広げられる。
大広間の中心には青い炎のゴブレットが登場
重厚なゴブレットを目の前にすると、伝説の試合に名乗り出た生徒たちの覚悟や緊張感が伝わってくる
今回の特別企画で最も息をのむ展示のひとつが、本企画にて初のプロジェクションマッピングがほどこされたホグワーツ城の模型。「第一の課題」でハリーがファイアボルトに乗ってドラゴンとホグワーツ城の周りを飛び回る迫力のシーンが、お城の模型と空間全体に映し出される。
ハリーがドラゴンとともにホグワーツ城の周りを飛び回る迫力のシーンを、プロジェクションマッピングで再現
映画のクライマックスで重要な役割を果たすトム・リドルの墓が、今回初めて展示される。横幅3メートル規模の圧巻の展示は、本企画のためにフィルムメーカーが集結して作り上げた特別なセットだ。
今回展示のためにフィルムメーカーが集結して作り上げた、横幅3メートル規模のトム・リドルの墓
クリーチャー制作室では、「第二の課題」の水中撮影の裏側が明かされる。水中撮影で使用された小道具や特殊効果の秘密を、実際の映像を見ながらインタラクターが詳しく解説。さらに、撮影で実際に使われたロンの人形も展示される。
水中撮影の小道具や演出の裏側を、実際の映像を見ながらインタラクターが解説
「第2の課題」の水中撮影で実際に使われたロンの人形も展示される
ヴォルデモート卿の忠実な部下たちが身につける不気味な「死喰い人のマスク」。マスクとコスチュームの制作過程や、映画シリーズを通じてデザインがどのように進化していったのかを詳しく紹介する。闇の魔術に魅了された者たちが持つ恐怖の美学を、じっくりと観察してみよう。
「死喰い人のマスク」について解説する
ロビーや衣装展示エリアにも、映画に登場したキャラクターたちの衣装の展示や、「第三の課題」の迷路に挑戦するような写真が撮れるフォトスポットなど、映画の名シーンに入り込むことができる。
三大魔法学校対抗試合における「第一の課題」で手に入れるメッセージが入った金の卵
■三大魔法学校対抗試合にインスパイアされたスイーツ&フード
「炎のゴブレット」にインスパイアされた色とりどりのフードメニュー
初めてとなる単一作品をテーマにした全館規模の特別企画にふさわしいスペシャルメニューが登場。三大魔法学校対抗試合の出場校をイメージしたプレミアムバーガーや、マーメイドステンドグラスのケーキなど、数々の名場面からインスパイアされたフードを楽しもう。
■ドラゴンクッキー付き!アフタヌーンティー
注目は「トライウィザード・トーナメント アフタヌーンティー」(7800円)。三大魔法学校対抗試合の3つの課題をモチーフにした味わい豊かなスイーツやセイボリ一とともに、映画の名シーンが蘇る。注文特典として、「第一の課題」で登場したミニチュアドラゴンのアイシングクッキーをランダムで1枚プレゼント。
「トライウィザード・トーナメント アフタヌーンティー」(7800円)
■学校別プレミアムバーガーと映画名シーンのスイーツコレクション
また、三大魔法学校対抗試合の出場校、ダームストラングとボーバトンをイメージした2種のプレミアムバーガーも仲間入り。「プレミアムバーガー ~ボーバトン~」(2800円)はブルーのバンズに鶏レバーパティを使い、ワインの風味でリッチに仕上げている。クィディッチワールドカップをモチーフにした「ムースケーキ」(850円)も登場。人気の「ミルクシェイク」(950円)は、青い炎をイメージした「炎のゴブレット」仕様になっている。
「炎のゴブレット」にインスパイアされた色とりどりのフードメニュー
「プレミアムバーガー ~ダームストラング~」(2500円)は真っ赤なバンズに、スモーキー&ガーリックチリソースが効いたパンチのあるバーガー。監督生の風呂場をイメージした「マーメイドステンドグラスケーキ」(2400円)も。
■メイン・ショップでは「ボーバトン」グッズに注目!
ショップにはボーバトングッズのコーナーが登場
トライウィザード・トーナメントに参加したフランスの魔法学校「ボーバトン魔法アカデミー」をイメージしたグッズのコーナーがメイン・ショップに登場。フラー・デラクールが着ていたボーバトンの制服をモチーフにした「ボーバトン魔法学校 ドレス」(13500円)を着てツアーを回れば、気分はボーバトン生だ。どのグッズもシンプルなデザインなので普段使いもOK。
「ボーバトン魔法学校 ドレス」(13500円)
新商品の「ボーバトン ヘアボウ」(2000円)、「ボーバトン エナメルピンバッジ」(1100円)
「ボーバトン魔法学校 スウェットシャツ」(6500円)
■「アクティビティパスポート」でツアーをより楽しく
昨年行った季節限定特別企画「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」で大好評だった「アクティビティパスポート」が、「炎のゴブレット」でも登場する。パスポートには、映画にまつわるクイズや、展示の中に隠れたミニチュアのモチーフを探すアクティビティが盛りだくさん。アクティビティの最後には、来場記念となるエンボス加工のスタンプを押すことができる。希望者は、ツアーロビーに設置されたパスポートセンターでゲットしよう。
特別企画「炎のゴブレット」限定の「アクティビティパスポート」が登場!
配布場所:スタジオツアー東京内 ツアーロビー付近 パスポートセンター
受け取り方法:アクティビティへの参加希望者に1人1冊配布(※数量限定)
このゴールデンウィークは、家族や友だちと一緒に「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」の特別企画「炎のゴブレット」で、魔法の世界への旅に出かけてみてはいかが?ツアーは完全予約制なので、特に混雑が予想されるGW期間中は早めの予約がおすすめ!
※展示品に触るのは不可。一部に撮影禁止エリアあり。
※商品の写真および画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※情報は2025年4月22日時点のものです。おでかけの際はご注意ください。