「使えるのはマヨネーズだけ⁈」ほとんどの調味料が使用NG。このままじゃ料理できない…【2人目妊娠したら糖尿病になった話】【作者に聞く】

  • 2023年2月28日
  • Walkerplus

2人目の妊娠中、妊娠後期の血液検査から高血糖が発覚。再検査(OGTT=ブトウ糖負荷検査)の結果、下された診断は「妊娠糖尿病」。ウォーカープラスでは、食べるの大好き!甘いもの大好き!な作者が、食事療法を中心にインスリンを打たずに迎えた出産について、分かりやすく漫画にしてお届け。10万部のベストセラーとなった『月たった2万円のふたりごはん』の著者であるイラストレーター奥田けい(@kei__okuda)の「妊娠糖尿病体験記」。




<妊娠糖尿病とは?>
「妊娠中にはじめて発見または発症した、糖尿病にいたっていない糖代謝異常」のこと。
※本作は「妊娠糖尿病」を紹介するものとなります。「妊娠糖尿病」と「糖尿病」は異なる疾患ですのでご注意ください。
※本作で紹介している症状は、個人の体験談であり、すべての人に当てはまるものではありません。症状で悩んでいる場合は医師・看護師等の専門家に相談してください。



――調味料の成分表なんて、見た事はありませんでした。

そうですよね。でもこの調味料が、意外と糖質コントロールの結果を左右するんです。残念ながら、美味しいものほど糖質が高くって……。成分表を見てみると、「ブトウ糖加糖液糖」という成分が多くの調味料には入っています。これが糖分の一種なので、血糖値をあげてしまうらしいのです。それに気が付いてからは注意深く成分表を見るようにしているのですが、なんと成分の書き方も商品によって違うんです!なので、ちゃんと「糖質〇g」と記載のある物のほうを好んで買っていました。

――使えなくなって困った調味料はありましたか?

めんつゆが一番困りました。めんつゆの他にも使えなくなって困る調味料が沢山ありました。でも、使えない調味料があっても、家族が食べるものはいつもの味に近づけられるように、照り焼きなどは、醤油とみりんとお酒を駆使して調理していました。反対にマヨネーズは糖質制限者にとって、神調味料です!ほぼ糖質がありません。その代わりカロリーが高いので、使いすぎには注意です。



イラストレーター奥田けいが描く「妊娠糖尿病体験記」。出産までのリアルな体験談が今後も気になるところだ。

取材・文=かわいゆうこ

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.