懐かしの商品をフェルトで再現!黒電話やラジカセ、ぼんぼん時計など昭和レトロなデザインのマスコットのレシピです。カセットテープはA面・B面があるよ。(無料型紙あり)
必要な材料
★できあがりサイズ:たて4.6×よこ7cm
◆47の材料
・フェルト
クリーム色(色no.331)12cm×9cm
白(色no.701)10cm×9cm
薄い黄色(色no.304)7cm×5cm
こげ茶(色no.229)3cm×3cm
・25番刺しゅう糸
クリーム色(143)、白(500)、薄い黄色(298)、こげ茶(312)、青(2214)、赤(800)、濃い黄色(302)
◆48の材料
・フェルト
黒(色no.790)12cm×9cm
白(色no.701)10cm×9cm
ブルーグレー(色no.770)7cm×5cm
こげ茶(色no.229)3cm×3cm
・25番刺しゅう糸
黒(600)、白(500)、ブルーグレー(154)、こげ茶(312)、青(2214)、赤(800)
*フェルトはサンフェルト(株)の「ミニー」を使用しています。
*刺しゅう糸は(株)ルシアンの「コスモ刺しゅう糸」を使用しています。
型紙(無料ダウンロードあり)
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『カセットテープ』をダウンロードする】
作り方
参考【刺しゅうの刺し方】
■ステッチの刺し方は、下記より各ページを参照にしてください!
・「バックステッチ」「巻きつけバックステッチ」の刺し方(刺繍)
・「フレンチノットステッチ」の刺し方(刺繍)
・「ストレートステッチ」の刺し方(刺繍)
01 窓aに窓bとリールをつける
02 窓bにテープa・テープbをつける
03 ラベルに窓aをつけ、刺しゅうをする
04 本体bに本体cをつける
05 本体aにラベルをつけ、刺しゅうをする
06 本体aに本体bをつける
<前側>
07 B面も同様に作る
<後ろ側>
08 本体aを縫い合わせる
マスコットのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「レトロな雰囲気が貯まらない どうぶつフェルトマスコット 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのマスコットのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。