
見ているだけでも心がときめく手作りのミニチュアサイズのドレス。そのドレスを着せて飾れる、ミニチュアサイズのトルソーのレシピがこちらです。22cmのドールサイズ。着せるドレスの色に合わせて、脚と土台の色をチェンジするのがおすすめです。
必要な材料(1点分)
・表布(綿)30cm幅10cm
・接着芯(薄手)30cm幅10cm
・厚紙 5cm×5cm
・くるみボタン(金属製)直径1cm 1個
・丸棒(木製)太さ0.7cm 18cm 1本
・円板(木製)直径7.5cm 厚さ1cm 1枚
・手芸わた 3g
・アクリル絵の具
・水性ニス
用意するパーツ
※表布のうら面に接着芯を貼ってから印をつけて、裁断します。
【底(表布・厚紙 各1枚)】

【首(表布 1枚)】

【丸棒】

【後ろ脇(表布 2枚)、後ろ(表布 2枚)】

【前脇(表布 2枚)、前(表布 1枚)】

【円板】
※円板の穴は購入したお店等で開けてもらいましょう
型紙(無料ダウンロードあり)
【首】

【底】

【前】

【前脇】

【後ろ脇】

【後ろ】
作り方
※丸棒と円板はアクリル絵の具で色を塗り、ニスを塗って乾かしておく
01 底を作る
①ボンドで貼る
②切り込み

折ってボンドで貼る
02 ダーツを縫う
①ダーツを縫う ※後述の【ダーツの縫い方】参照
②下側に倒す
※前脇も同様
03 後ろと後ろ脇を縫う
①縫う
②切り込み
04 前と前脇を縫う
①縫う
②切り込み

①縫い代を開く
②反対側も同様に縫う
05 肩線を縫う
①印から印まで縫う
②縫い代を開く
06 首をつける
①縫う
②切り込み
③縫い代を開く
07 脇線を縫う
08 後ろ中心線を縫う
①縫う
②切り込み
③縫い代を開く
09 丸棒を通し、くるみボタンをつける
【くるみボタン】

①おもてに返す
②縫う

①下から丸棒を通す
②糸を引き、縫い代を締める

①丸棒にくるみボタンをはめる
②くるみボタンをボンドで貼る
③ボンドを乾かす
10 手芸わたをつめる
①できあがり図のサイズを参照して、バランスを見ながら手芸わたを少しずつつめる
②糸を引き、縫い代を縮める
11 底をつける
①丸棒に底を通す
②まつる
12 でき上がり
※ドールに着用させる場合は下記のボディサイズに当てはまるか確認して下さい。
<前>

<後ろ>
ダーツの縫い方
①折る
②縫う
③2回結ぶ

①糸端を短くカット
②中心側に倒す
ミニチュアに関するレシピをもっと見たい方におすすめ!
「改訂版 ディズニーミニチュアドレス」では、今回紹介したレシピ以外に、ディズニーのミニチュアドレスのレシピもたくさん紹介しております。