
素敵な古布や和柄の布で手作り小物を作りましょう!大きな目玉が愛らしいおさかな型のキーケースは縞柄を体の模様に見立てたデザイン。コードを上に引くとお腹の中に鍵が隠れる仕組みです!

コードを下に引くと鍵が出てきます。
必要な材料(1個分)
・A布(無地木綿 45/青 46/赤茶色)25cm幅15cm
・B布(木綿縞柄)15cm幅5cm
・C布(木綿生成り織り柄)4cm幅2cm
・D布(木綿黒無地)3cm幅2cm
・ウッドビーズ(直径0.8cm)1個
・ワックスコード(太さ0.1cm こげ茶色)20cm
・二重リング(直径1.8cm)1個
・厚紙 適宜
型紙(無料ダウンロードあり)
※0.5cmの縫い代をつけて裁つ。
※白目と黒目以外、対称に裁断します
【白目(C布・厚紙 各2枚)、黒目(D布・厚紙 各2枚)、背びれ(A布 2枚)、胸びれ(A布 4枚)、頭(A布 2枚)、胴(B布 2枚)、尾(A布 2枚)】

【裏本体(A布 2枚)】
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙「お魚のキーケース」をダウンロードする】
作り方
01 タブを作る
※2枚作る

02 表本体を作る

03 目を作り、つける
※同様に白目と黒目を各2枚ずつ作る
※対称に同じものを2枚作る

04 表本体を縫い合わせる

05 裏本体を作り、表本体と縫う

06 ワックスコードを通す

できあがり!
和小物のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「手しごと時間を楽しむ ほっこり和こもの」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和小物のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。