
余った生地や着なくなった服を再利用!滑り止めシートに短冊布を通して作る、シャギーマットのようなラグ&フサフサして座り心地がいいチェアマットです。ハート型は明るい色々なプリントで、四角は一種類の浴衣地で!椅子の大きさに合わせて作りましょう。
必要な材料と道具
★できあがりサイズ
No.62のハート:28×36cm
No.63の四角:36×36cm
短冊状にカットした布と穴が空いているタイプの滑り止めシート※、棒を用意します。
Tシャツやブラウスなどの服を再利用するのもおすすめ。
棒は菜箸の先を14㎝ほどに切り、ウッドビーズを中央付近に通してボンドで接着します。
※細かい穴が空いた樹脂製の滑り止めシート。
★デザイン・製作/櫻井紀子
型紙(無料ダウンロードあり)
【No.62】
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙・図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙・図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙・図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『短冊布で作るラグ(チェアマット)』をダウンロードする】
作り方
*布をテープ状に裂きます
01 布端にはさみで3cm幅の切り込みを入れ、手で裂きます。一気に裂くのがコツ。

ロータリーカッターでカットしてもいいでしょう。

02 8cm幅にカットした厚紙に裂いた布を巻きます。数周巻いたら上下の輪をカットします。短冊布が一度にたくさんカットできました。
*滑り止めシートを必要サイズにカット
型紙を作ってシートの平らな面(裏)にのせ、油性ペンで印を付けます。

印に沿ってカットします。
No.63のチェアマットの四角は36×36cmの角をカーブに。
*短冊布をシートに通します
01 シートの裏(平らな面)から、穴に布を棒で押し込みます。表に2cmほど出せばOK。

02 短冊布のもう一方の端を穴ひとつ飛ばして隣に通します。

03 表から布を引き、同じ長さに整えます。

04 繰り返して短冊布を穴に通します。6本通したところ。

短冊布は印のきわまで通します。
布の素材や厚さ、張りで仕上がりいろいろ
薄手のシャツを使用。

ジャージー素材のTシャツは、カットした端が丸まっておもしろい仕上がりに。

ウール地やデニムは肉厚な仕上がりに。
パッチワークのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「パッチワーク教室2022-2023年冬号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのパッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。