サイト内
ウェブ

ソーイング初心者向け「大切な13のこと」│手芸の基本

  • 2021年9月30日
  • NUKUMORE

ソーイングを楽しむ時に知っておくと、格段に仕上がりが美しくなる基礎情報をまとめました。分かりにくい採寸方法や、意外と知らない手芸用品の扱い方まで詳しく解説しています。直線縫いだけで作れる簡単な作品も紹介していますので、ぜひご覧ください!

1226809_m_1632804353

はじめに

ぬくもりで好評をいただいている、たくさんある「ソーイング(お裁縫)基礎」の中から、初めての方でも活用できる、知っておくと便利な基礎情報をまとめました。

どの解説も写真付きで、やり方を丁寧に解説していますので、とても見やすく分かりやすくなっています。最後には、簡単に作れるエコバックや、お洋服の作り方も紹介していますので、基礎をマスターしてぜひ作ってみて下さい♪ 22104450_m_1632805811

ソーイング初心者は何から始めたら良い?

ソーイングを始める際の、簡単な手順を説明します。
①作りたい作品を選び、必要なものを確認する。
②材料と道具を揃える。
③制作スタート。
最初から全ての道具を揃えておかなくても、測ったり、裁ったり、縫ったりする道具さえあればソーイングは始められます。慣れてきた時に、不足している道具を補ってもいいですし、不安な方は裁縫セットを利用すると、一度で最低限の道具が揃うので便利です。

■ソーイングに使用する主な道具
縫い針、まち針、裁ちバサミ、糸切りバサミ、ものさし又はメジャー、チャコペン

■ソーイングにあると便利な道具
目打ち、クリップ、リッパー、ミシン、アイロン、ピンクッション、手芸用ボンドなど

知っておきたい基本情報

早速ここからは、初めてのソーイングの時に分からないことが多い、手芸の基礎知識について紹介します。
糸の選び方やファスナーなどの手芸用品の扱い方、さらには浴衣を作る時の基本知識まで、豊富な情報を掲載しています。作っている最中に分からない事があった時には、ぜひ参考にしてみて下さい。 3983449_m_1632805629

『布地の種類&付属品の種類』について

lbs4918_p32_main_1_1579063936 こちらでは帆布をはじめとする色んな種類の「布」の特徴と、Dカンやナスカンなどの仕上がりに欠かせない「付属品」について、画像付きで分かりやすく説明しています。 作品の作り方に用意する材料が記載されていても、初めての方には分からない用語ばかりです。そんな時に役に立つ基礎情報がまとめられていますので、とても助かりますよ! 『布地の種類&付属品の種類』の詳細はこちらから

『糸の色の選び方』について

lbs4907_p94_main_1_1589005696 こちらでは作り始める前に必要な「糸の選び方」について分かりやすく説明します。糸巻きに巻かれた状態と1本の糸では色の濃さが違って見えます。糸の色を選ぶ時には、カラーサンプル帳を使うと布にぴったりな色を選びやすくなりますのでとても便利です。 お裁縫では、使用する生地によって糸を使い分ける必要があります。こちらには失敗しない糸選びの基礎をご紹介しています。 『糸の色の選び方』の詳細はこちらから

『製図のかきかた・縫い方・裁ち方』について

thumb_lg_lbs4749_p72_main_5_1576718422 ソーイングは年代を問わずに人気のあるハンドメイドです。基礎を抑おさえたら布と糸と針を用意するだけで手軽にできるので、さっそく作品作りを始めるましょう! こちらには、基本的な「製図・縫い方・裁ち方」について、詳しく解説しています。分かりにくい「製図記号」や「裁ち方図の見方」も学ぶことができますよ! 『製図のかきかた・縫い方・裁ち方』の詳細はこちらから

『婦人服の採寸の仕方と参考寸法』について

thumb_lg_737_1579066755 ここでは「婦人服」を手作りするときに必ず必要な「採寸の仕方」と「参考寸法」について分かりやすくまとめています。 採寸の時には、聞きなれない名称がよく出てきます。こちらで基礎をしっかり確認しておくと、作業がよりスムーズに進められます。 『婦人服の採寸の仕方と参考寸法』の詳細はこちらから

『ベビー服・子ども服の採寸と参考寸法』について

thumb_lg_764_1579066569 子ども服やベビー服を手作りするときに知っておきたい基本情報の中から、ここでは「採寸の仕方」と「参考寸法」を分かりやすく解説しています。正しく計って、失敗の少ない作品を作りを楽しみましょう! ベビー服や子供服はサイズが小さいために、きちんとサイズを合わせてあげる必要があります。こちらには、参考寸法も分かりやすく表で記載していますので、ぜひ作品作りの参考にしてください。 『ベビー服・子ども服の採寸と参考寸法』の詳細はこちらから

『ミシンの扱い方』について

K18_p6_main_1_1596431354 ハンドメイドには欠かせない道具である「ミシン」の基本をご紹介します。家庭科の授業などで習いますが、忘れていることも多く、独学で覚えている方も多いのではないでしょうか。初心者の方も、経験者の方も、もう一度ここで復習してみましょう。 初心者の方には、ミシンの扱いはハードルが高く感じますよね。ここでは、丁寧に解説していますので分かりやすく、しっかり基礎から学ぶことができます。 『ミシンの扱い方』の詳細はこちらから

『アイロンの扱い方』ついて

K18_p11_main_1_1597112276 日常生活でも使う事が多い「アイロン」は、ハンドメイドでも欠かせないアイテムです!ここでは、いまさら人には聞けない、アイロンの基本情報をご紹介します。各部の名称や温度の選び方、使い方を画像付きで解説しています。 作品の作り方には、使用するアイロンの各箇所の名前が出てくることがあります。それぞれに用途や使い方がありますので、ここでしっかり学びましょう! 『アイロンの扱い方』についての詳細はこちらから

『かこみ製図』について

thumb_lg_702_p136_main_0_1603174509 手作りの服を縫う時に、知っておくと便利な「かこみ製図」について解説しています。かこみ製図とは原型を使わない製図で、簡単に製図を引くことが出来ます。基本的に9号サイズを掲載していますが、ひとくちに9号と言ってもデザインやゆるみは作品によって異なります。 寸法を調整する時に使う「操作寸法の割り出し方」も紹介しています。かこみ製図の引き方は少し上級者向けですが、知っておくと色々活用できて便利です。 『かこみ製図』の詳細はこちらから

『型紙のサイズ調節の仕方(グレーディング)』について

thumb_lg_k6_p133_main_0_1631877553 手作りで服をつくるときに必要な基本情報の中から「グレーディング」について解説していきます。標準寸法の型紙を、必要なサイズに応じて拡大したり、縮小したりできるグレーディングは、基本さえマスターすれば、回数を重ねるごとに上手にできるようになります。 標準の型紙のさえあれば、サイズが自由に調整できるようになるグレーディングは、ぜひ知っておきたい知識です!きちんと基礎を理解して、ぜひチャレンジしてみて下さい。 『型紙のサイズ調節の仕方(グレーディング)』の詳細はこちらから

『バイアステープの扱い方』について

738_main_1632882560 お裁縫の基礎「バイアス布(バイアステープ)」について、詳しく解説しています。伸縮性の無い布でも、斜めに使うと伸縮性が出てきます。ここでは裁ち方・接ぎ方・作り方・つけ方について丁寧にご紹介しています。 裁縫でもよく出てくる「バイアステープ」の使い方に少しコツが必要です。こちらには基本の扱い方が載っていますので、もし分からないことがある時は、最初に確認するようにしましょう! 『バイアステープの扱い方』の詳細はこちらから

『ギャザー、まち針、玉結び・玉止めのやり方』について

thumb_lg_lbs4907_p95-1_main_0_1585546020 知っていると便利なお裁縫に関する必須の基本情報の中から「ギャザーの寄せ方」、「まち針の止め方」、意外と難しい「玉結び」と「玉止め」のやり方を、図解でご紹介しています。マスターしたらさっそく作品づくりを始めましょう! 手縫いの裁縫の基本となる部分です。趣味の手芸以外にも、お洋服の修繕にも使えるので、知っておくととても重宝する基礎知識です。 『ギャザー、まち針、玉結び・玉止めのやり方』の詳細はこちらから

『ボタン穴の大きさ、位置決め、つけ方』について

thumb_lg_739_1579066354 布小物や洋服を手作りするときに知っておいてほしい基本情報の中から「ボタン穴の大きさの決め方」、「ボタン穴の位置の決め方」、「ミシンで作る穴かがり」、「ボタンのつけ方」などについて詳しく解説しています。 お洋服以外にも、ボタンの付いているソーイング作品はたくさんあります。この基礎は仕上がりにも関わりますので、しっかりおさえておきたい部分です。 『ボタン穴の大きさ、位置決め、つけ方』の詳細はこちらから

『スプリングホックのつけ方』について

thumb_lg_K18_p76_main_0_1597632276 お裁縫のときに役立つ様々な情報の中から、副資材「スプリングホック」について解説します。ワンピースやスカートなどのファスナーあきの上につけたり、前端が突き合わせのジャケットの留め具など、色々な場面で使用されるため、覚えておくと重宝します。 聞き慣れない「スプリングホック」は、意外といろんなお洋服に使用されています。付け方を丁寧に解説していますので、失敗しないようにきちんと勉強しておきましょう! 『スプリングホックのつけ方』の詳細はこちらから

『コンシールファスナーの縫い方』について

1578_main_1632882923 ここではワンピースの後ろやスカートの後ろ・脇についている「コンシールファスナー」の縫い方を分かりやすく解説しています。 表にファスナーが見えなように縫いつけるコンシールファスナーは、付けるときのポイントをしっかりおさえておく必要があります。丁寧に解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。 『コンシールファスナーの縫い方』の詳細はこちらから

『オープンファスナーの付け方』について

thumb_lg_701_p96_main_0_1602813514 今さら聞けない、キレイに仕立てるための基礎情報をご紹介します!ここではエレメント(務歯)が隠れる「オープンファスナー」のつけ方をご紹介します。種類によってエレメントやテープの幅が違いますので事前に確認するようにしましょう。ここでは、見返しが無い場合の縫い方を紹介しています。 ファスナーの扱い方はとても難しく感じますよね。こちらには写真付きで丁寧に作業方法を紹介していますので、安心して手順を確認することができます。 『オープンファスナーの付け方』の詳細はこちらから

『糸ループ&布ループの作り方』について

roop_step_6 ここではワンピースやスカートの「ベルト通し」の代わりになる「糸ループ」と「布ループ」の作り方を丁寧にご紹介しています。 「糸ループ」も「布ループ」も上級者向けですが、基礎をおさえることで初心者の方でも応用できますので、ぜひチャレンジしてみて下さい!! 『糸ループ&布ループの作り方』の詳細はこちらから

『がま口 口金のつけ方・コツ』について

thumb_lg_90b535322597abea564f1ba2af7d65cc がま口を使ったポーチやバッグを作る時に知っておきたい、がまぐち口金のつけ方と付けやすくなるコツを、画像付きの手順で分かりやすく解説しています!「角型がまぐち口金」のつけ方も掲載中です。 がま口を使った小物はとても可愛いので、ぜひ作ってみたい作品ですよね!やり方を覚えれば意外と簡単に取り付けられるので、ぜひ一度挑戦してみましょう! 『がま口 口金のつけ方・コツ』の詳細はこちらから

『フェイクファー・ボアの扱い方』について

thumb_lg_lbs4907_p97_main_0_1589006090 お裁縫のときに役立つ情報の中から、ちょっと難しそうに感じる「フェイクファー」や「ボア」の縫い方について解説します。扱い方のポイントをつかめば、意外と簡単に縫うことができますので、ぜひ挑戦してみて下さい! 毛が長く縫うときにコツが必要なファーやボアは、冬物の作品には欠かせない素地の一つです。ここでは、縫い目を隠して美しく仕上げる方法をご紹介しています。 『フェイクファー・ボアの扱い方』の詳細はこちらから

『袋布の作り方』について

pbs645_p3_flow4_1_1620700176 袋布(ふくろぬの)は、切りポケット(表地に切り込みを入れて作ったポケット)などで内側に付けられた、袋状の布のことをいいます。ここでは作り方について、画像付きで解説していきます。厚すぎないしっかりとした布地で作ると◎。 小物作品でも袋布はよく使用されています。思っているよりも簡単に作れることが出来ますので、ぜひご覧ください! 『袋布の作り方』の詳細はこちらから

『浴衣を作るときの基本知識』について

thumb_lg_lbs4994_p41_main_0_1620441144 一見難しそうに感じる浴衣作りですが、基本をしっかりと覚えておけば、簡単に作ることができます。ここでは必ず知っておきたい道具や採寸方法、代表的な模様、たたみ方や縫い方について、とても詳しく解説しています。 洋服と違って和服には独特の名称や採寸方法、縫い方があります。こちらには、基本の情報をたくさん掲載していますので、浴衣作りの前に、確認してみて下さい。 『浴衣を作るときの基本知識』の詳細はこちらから 2457734_m_1632805603

初心者向けのレシピ

ここまでご紹介した基礎を使って作れる、簡単な作品のレシピをご紹介します!どの作品も比較的縫いやすいく、作りやすくなっていますので、ぜひチャレンジしてみて下さい♪

まっすぐ縫うだけ!「巾着型ぺたんこエコバッグ」の作り方

thumb_lg_lbs8131_p4_main_0_1627437576 まっすぐ縫うだけで作れる巾着型のエコバッグのレシピをご紹介します。
お財布やスマホなど最小限の荷物を入れて、コンビニやランチに行く時にぴったりのサイズ感です!シンプルな形だから、布地で遊べる。お気に入りの生地で、早速作ってみてくださいね♪ 巾着型になっているので、荷物が落ちる心配もありません。少しのお買い物にも重宝するサイズがとても万能で、使いやすい作品に仕上がっています。生地を裁断して、直線縫いするだけなので、手縫いでも作ることが出来ますよ! 「巾着型ぺたんこエコバッグ」の材料、作り方はこちらから

シンプルかわいい!「ウエストゴムのスカート」の作り方

lbs8032_p63_main_1_1605234100 少しの時間でらくらくソーイング!ここでは程よいボリューム感がフェミニンなスカートのレシピをご紹介します。簡単でベーシックなデザインだから、布地を替えていくつも作りたくなる作品です。世代を問わないデザインが人気です。 自分の好きな柄の生地を使って、おしゃれに仕上げましょう。裁断も真っ直ぐに切るだけなので、とっても簡単。基本をおさえていれば、本当に少しの時間で作れちゃいます! 「ウエストゴムのスカート」の材料、作り方はこちらから

型紙なしのまっすぐ縫い!「Vネックワンピース」の作り方

lbs4749_p24_main_1_1576652088 こちらでは上質な麻のグレンチェックで作ったワンピースのレシピをご紹介します。直線縫いだけなのでシンプルで簡単!初心者にもおすすめの作品です。ゆったりとしたシルエットと長めの丈が女性らしく、とてもエレガントな雰囲気です。インナーを合わせて着こなしてみましょう! 型紙いらずで、直線縫いだけで作れるワンピースは少ないですし、こちらは見栄えもするデザインなので、初めてのミシン作品におすすめです!着こなしの仕方で、オールシーズン楽しめる所も嬉しいですね。 「Vネックワンピース」の材料、作り方はこちらから

おわりに

ここまで、ソーイングの基礎知識や簡単に作れる作品をご紹介してきましたが、お裁縫を少し身近に感じていただけたでしょうか?最初は小さな作品しか作れなくても、慣れてくれば色んな作品を作れるようになります。

寒くなるこれからの季節のお家時間に、お裁縫を始めてみませんか?自分で作ったものを身に着ける喜びは、とても貴重な体験になると思いますよ!

こちらもおすすめ

ぬくもりでは、こちらで紹介した作品以外にも、おすすめの作品レシピを多数ご紹介しています。気になる方はぜひ、下のボタンをクリックしてチェックしてください! 『直線で縫うだけでできる作品』のレシピ一覧はこちら 『ポーチなど作りやすい布小物』のレシピ一覧はこちら

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。