三茶で「世田谷区100人カイギ」 6回目はスクール校長や整体師ら登壇

  • 2025年5月14日
  • みんなの経済新聞ネットワーク

 地域交流イベント「世田谷区100人カイギVol.6」が5月18日、三茶オアシス(世田谷区三軒茶屋1)で開催される。(三軒茶屋経済新聞)

 「世田谷区100人カイギvol.6」ビジュアル

 同イベントは、同じ地域で働く人や活動する人同士をつなぎ、都市の在り方や価値の再発見を目的とするコミュニティー「100人カイギ」の世田谷エリア版として昨年9月に始動。毎回、「区内で暮らす、働く、ちょっと面白いことをしているヒト」を基準に選ばれた5人がゲストとして登壇する。20回目でゲストが100人に達したらイベント自体が終了する。

 今回のゲストは、日本に来た難民と日本企業をつなぐ支援を行う「WELgee(ウェルジー)」の成田茉央マネジャー、テンプル大学3年生で経済学と国際ビジネスを学ぶ松本眞さん、「子どもが主役となって、ウェルビーイング(福利)を広げる学校」を理念に掲げるオルタナティブスクール「ヒロック初等部」の五木田洋平校長、整体師で「さこうクリエーションラボ」の酒向由佳代表、ニュースサイト「三軒茶屋経済新聞」の赤木一之編集長。

 発起人の小島拓朗さんは「登壇者や参加者との交流を通じて、世田谷区の魅力や特色を伝えていきたい。気になる人は参加を」と呼びかける。

 開催時間は19時~21時。参加費は1,000円(大学生以下は500円)。オンラインでも参加できる。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.