糖質の取りすぎはどうして太るの? メカニズムをしっかり知って痩せの手助けに!

  • 2025年1月15日
  • レタスクラブニュース
なんで太るの?
なんで太るの? / (C)卵山玉子/KADOKAWA



ダイエットを日常生活に組み込んで無理なく痩せる。そんな「失敗しないダイエット」を「ネコちゃん」に教わりましょう!

今度こそしっかり痩せたいけど、何度ダイエットをしても上手くいかない。それにキツいのは続かないしリバウンドもしたくない…そんなあなたのお悩みを解決するのは、30代主婦・トモエさんの飼い猫であるネコちゃんです。

これまでどんなダイエットをしても3日と続かなかったトモエさんと共に学ぶのは、生活習慣の見直しや甘いものとの付き合い方など、日常生活に無理なくダイエットを組み込む方法。ぜひ、一緒に健康的な生活を目指してみませんか?

※本記事は卵山玉子著、 森拓郎監修の書籍『ズボラでも痩せる! ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾』から一部抜粋・編集しました。





登場人物紹介
登場人物紹介 / (C)卵山玉子/KADOKAWA


糖質が太りやすいのはわかってるけど
糖質が太りやすいのはわかってるけど / (C)卵山玉子/KADOKAWA

「食べたい」欲求を優先しすぎていた
「食べたい」欲求を優先しすぎていた / (C)卵山玉子/KADOKAWA

血糖値が急上昇ののち急下降
血糖値が急上昇ののち急下降 / (C)卵山玉子/KADOKAWA

食事のたびに血糖値が急上昇と急下降を繰り返すと…
食事のたびに血糖値が急上昇と急下降を繰り返すと… / (C)卵山玉子/KADOKAWA

インスリンがたくさんでると…
インスリンがたくさんでると… / (C)卵山玉子/KADOKAWA




著=卵山玉子、 監修=森拓郎/『ズボラでも痩せる! ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾』







あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved