【産婦人科医に聞く!】PMS・PMDDの治療はどのように行われるの?

  • 2025年1月16日
  • レタスクラブニュース
婦人科での治療方法とは?
婦人科での治療方法とは? / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA



イライラ、急な落ち込み、情緒不安定…。「生理前だから仕方ない」と諦めていませんか?
実はそれは「PMS」「PMDD」と呼ばれ、対策ができるんだとか!

PMDDに苦しんだ経験を持つコミックエッセイ作家・なおたろーさんが、産婦人科医の高橋怜奈先生に「PMS・PMDDの判断基準は?」「具体的な症状は?」「診察はどんなことするの?」「治療はどんな方法があるの?」など、当時知りたかった初歩的な質問から実用的な内容まで詳しく聞いてくれました。

月経のある女性の約7~8割が「PMS(月経前症候群)」、PMSの中でも特に精神症状が強い「PMDD」は1.8~5.8%が該当すると言われている現代。困った症状とうまく付き合っていくための攻略法、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事はなおたろー著、高橋怜奈監修の書籍『生理前モンスターだった私が産婦人科医に聞く PMS・PMDD攻略法』から一部抜粋・編集しました。





病院で治療スタート

あの椅子に座るんですか…?
あの椅子に座るんですか…? / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

未知の世界だったので…
未知の世界だったので… / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

手助けってたくさんあるんです
手助けってたくさんあるんです / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

メインは投薬治療になります
メインは投薬治療になります / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA




低用量ピルって…
低用量ピルって… / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

排卵って自然なことだから
排卵って自然なことだから / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

そもそも子宮って
そもそも子宮って / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

人間の長い歴史で考えると…
人間の長い歴史で考えると… / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA




偽薬?
偽薬? / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

※周期投与タイプには、錠剤と偽薬の数が異なるもの、偽薬ではなく休薬をとるものもあります
ピルを毎日飲むことで
ピルを毎日飲むことで / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

マイナートラブルが起こることも
マイナートラブルが起こることも / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA

副作用が少ない⁉
副作用が少ない⁉ / (C)なおたろー、高橋怜奈/KADOKAWA




著=なおたろー、監修=高橋怜奈/『生理前モンスターだった私が産婦人科医に聞く PMS・PMDD攻略法』








キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved