「冷凍ゆで豚」でスピードおかず。まとめ買いした豚こまは、ゆでて冷凍が正解!

  • 2023年8月31日
  • レタスクラブニュース


安いからとまとめて購入した豚こま肉、うまく使い切るには…? 人気料理家、きじまりゅうたさんのおすすめは「ゆで豚」にすること。

まとめ買いした豚こま肉を一気にゆでて冷凍しておくと、いろんな料理にアレンジできて便利。しかも使うときは凍ったままポン!と入れるだけでいいからラクチンですよ!一度ゆでているから加熱むらで中が生ということもなく、冷凍した肉を解凍したときに出るドリップもほとんどありません。

今回はそんな「冷凍ゆで豚」を使って作れるアレンジレシピをご紹介します。

▶︎教えてくれたのは
きじまりゅうたさん


料理研究家。祖母、母ともに料理研究家という家庭に育つ。基本を大切にしつつ、新しい発想を取り入れた料理が人気。雑誌、テレビなどで幅広く活躍中。




肉豆腐



【材料・2人分】
「冷凍ゆで豚」…150g
もめん豆腐…1丁(約400g)
玉ねぎ…1/2個
煮汁
 ・しょうゆ…大さじ2
 ・みりん…大さじ1
 ・砂糖…大さじ1/2
 ・水…1と1/2カップ

【作り方】
1.玉ねぎは縦2cm幅に切る。豆腐は縦6等分に切る。

2.フライパンに煮汁の材料を入れて混ぜ、1と、冷凍肉を凍ったまま入れてふたをし、中火にかける。

3.煮立ったら弱めの中火にして約15分煮る。
(1人分364kcal、塩分2.9g レシピ考案/きじまりゅうた 栄養計算/スタジオ食)

フライパンに材料を全部入れて煮るだけ!冷凍したお肉って解凍するのに意外と時間がかかるものですが、このレシピは凍ったまま投入できるのでその分時短にもなります。味のしみた肉豆腐はご飯のおともに最高ですよ。


ポークチャップ



【作り方】
サラダ油をひいたフライパンに玉ねぎ、「冷凍ゆで豚」を凍ったまま入れてふたをし、中火にかける。肉が溶け始めたら上下をかえしてほぐしながら炒め、玉ねぎがしんなりしたらたれ(トマトケチャップ・ウスターソース・砂糖)を加えて炒めあわせる。器に盛り、キャベツを添えればできあがり。

「冷凍ゆで豚」は炒めものにも使えます。こちらは玉ねぎと家にある調味料で手軽に作れるポークチャップ。玉ねぎの甘みとケチャップだれの酸味が豚肉にからんだコクうまな一皿です。

麻婆なす



【作り方】
サラダ油をひいたフライパンに乱切りにしたなすを入れて油をからめ、ふたをして2~3分蒸し焼きにして取り出す。次に煮汁の材料(おろしにんにく・しょうゆ・オイスターソース・砂糖・豆板醤・水)と「冷凍ゆで豚」を凍ったまま入れてふたをし、中火で煮る。肉がほぐれて煮立ったらなすを戻し入れ、再び煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたらできあがり。器に盛り、ラー油適量を回しかけて。

麻婆なすに豚こまを入れると食べごたえがアップ! 食材2つでさっと作れるスピード中華ですが、味はちゃんと本格派。旬のなすをたっぷり食べられる1品です。

「冷凍ゆで豚」はおかずだけでなく、麺料理の具材にも◎。冷凍庫に「冷凍ゆで豚」があれば、休日の焼きそばも具だくさんの一皿になりますよ。

チンジャオ焼きそば



【作り方】
フライパンにごま油、ピーマン、「冷凍ゆで豚」を凍ったまま入れてふたをし、中火にかける。肉が溶け始めたら上下をかえしてほぐしながら炒めて。ピーマンがしんなりしたら具を端によせて、あいたところにレンチンした麺を入れてほぐしながら炒める。たれ(オイスターソース・しょうゆ)を加えて全体を炒め合わせれば完成。

細切りにしたピーマンとともに炒めて、オイスターソースとしょうゆでチンジャオロースー風にアレンジした一皿。お肉たっぷりでボリューム満点! やみつきになる味わいです。

* * *

凍ったまま使える万能な「冷凍ゆで豚」。スーパーで特売の豚こま肉を見つけたら、ぜひお試しください。



調理/きじまりゅうた 撮影/木村 拓 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子

文=齋藤久美子

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved