なにかと頼りになったそうめん、季節も変わる中、まだまだストックがある…!そんな時には、肉や野菜と一緒に炒めてチャンプルーにしてみてはいかが? おつまみはもちろん、味つけによってはご飯のおともにも◎。まずはツナ缶を使った簡単チャンプルーからご紹介します!
ツナともやしのそうめんチャンプルー
【材料・2人分】
ツナ缶…小1/2缶(約40g)、もやし…1袋、万能ねぎの小口切り…2〜3本分、ゆでたそうめん…2束分、削りがつお…適宜、めんつゆ(ストレート)…大さじ2、ごま油、粗びき黒こしょう
【作り方】
1.フライパンにごま油小さじ2を入れて熱し、ツナ、もやしを炒める。全体に油がまわったら、そうめん、めんつゆを加えて水分がなくなるまで炒める。
2.皿に盛り、万能ねぎと削りがつおをのせ、こしょうをたっぷりとふる。
(1人分300kcal、塩分1.0g レシピ考案/植松良枝 栄養計算/スタジオ食)
めんつゆの水分を飛ばすように炒めることで、香ばしさがぐんとアップ。削りがつおはどっさりとのせて、豊かな風味を楽しみましょう!
そうめんのチャンプルーは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
豚玉チャンプルー
冷蔵庫に買い置きしてあるいつもの材料で作れる一品。豚こま肉→もやしの順に炒めたら、ここで塩・こしょうをふって具材にしっかり味をつけておきます。そうめんを炒め合わせたら、あらかじめ作っておいた半熟卵を戻し入れて。万能ねぎは器に盛りつけてから散らします。
そうめんチャンプルー
味つけは塩昆布だけなのに、コク深~いおいしさ! にんじん、玉ねぎ、塩昆布を強火で炒めてそうめんを加え、全体が混ざったら半熟卵(先に作っておく)、にらを炒め合わせてできあがり。
ベーコンと豆腐の炒めそうめん
もめん豆腐をオリーブ油で両面しっかりと焼きつけるのがおいしさの秘訣。全体に焼き色がついたらベーコン→ししとう→そうめんの順に加えて炒め、しょうゆ、塩で調味を。
ツナとザーサイのそうめんチャンプルー
ザーサイをわざわざ買って作りたくなるやみつきの味。ごま油、にら、ゆでたそうめん、ツナ、ザーサイの順にフライパンに重ねてそのまま3分ほど焼き、木べらでざっと上下を返してさらに1分炒めます。仕上げに中央をあけてしょうゆを加え、全体に味をからめて。
そうめん同士がくっついてうまく炒められないときは、ゆであがったそうめんに少量のサラダ油をまぶしてからフライパンに投入してみて。こうすると麺と具材と混ぜ合わせやすくなり、味もよくからむのでぜひお試しを!
文=齋藤久美子(栄養士)