「緑のgoo」は2025年6月17日(火)をもちましてサービスを終了いたします。
これまで長きにわたりご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

これは発明…!【セリア】消毒スプレーになるボールペンが凄い

  • 2021年1月14日
  • レタスクラブニュース
外出時に除菌スプレーを持ち歩くようになってしばらく経ちましたが、カバンのなかでかさばるのがいつも気になっていました。

そんなときに見つけたのが、セリアの「スプレーボールペン」。
除菌用アルコールやフレグランスをペンに入れて持ち運べるのだそう。
早速試してみました!



・「シュシュッとスプレーボールペン」100円/1本入(税抜き)
<材質>ABS、PC、PP、TPR
<サイズ>約13×19×150mm、ボールペン芯:0.7mm

除菌用アルコールが入れられる「スプレーボールペン」




ボールペンの内部に、除菌用アルコールやフレグランスを入れて持ち歩けるという「スプレーボールペン」。

80%を超える高濃度アルコールの使用や、食品・調味料を入れることはできないのでご注意を。



各パーツが分解できるようになっていて、簡単に入れ替えることができます。



液体をいれる透明な箇所は、耐衝撃性が特徴のポリカーボネート製で丈夫な仕様です。

スプレー部分を回すと、液体を入れることができます。グリップ部分を回すと、ボールペンの芯が出てくる仕組みになっています。



除菌用アルコールを入れてみました。



キャップを外して、プッシュするとシュシュッとスプレーされました。

外出先でも、手指の消毒がさっとできるので、カバンに入れておくと安心ですね。

ただ、汚れた手で取り出したボールペンを、消毒したあとにまたさわるのはちょっと気になる…。
そんな時はジッパー付きの袋などにボールペンを入れておいて、先端だけ出してプッシュ!

消毒したあとに、袋の中からボールペンを取り出せば、比較的汚れた手でさわらずに使えるかな?と思いました。

さらに、そのあとティッシュペーパーなどにスプレーを吹きかけ、ボールペンもきれいにすれば安心かなぁ。

そしてバッグの中で中身が漏れないように、液体部分はしっかり締めておくこと、また小さいお子さんがいるご家庭では扱いに十分気を付けてくださいね。



もちろん、ボールペンとしてもちゃんと使えます。書き心地も一般的なボールペンと変わらず、普通に使えました!

会社や学校、外出先でもシュシュッと消毒してから使うことができる「スプレーボールペン」。オフィスなどの共有パソコンを使用する際にも消毒したいけれど、「気にしすぎかな…」と、周りの目がちょっと気になる…。

そんなときでも、ボールペン型なら目立ちません。除菌用アルコールに限らず、フレグランスを入れておけば、ストレスがたまりがちなシチュエーションでもリフレッシュにひと役買いそうです。

さまざまなシーンでさりげなく使える、すごいアイデア商品です!


文=moco

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved