スーパーで買ってきた「天ぷら」のお惣菜。自宅に持ち帰ると、冷えてしなしなに…なんてこと、よくありますよね。そこで今回は、手間をかけずに「しなしな天ぷら」をサックサクに美味しく復活させる方法をご紹介します!
スーパーのお惣菜コーナーで天ぷらを買うことが多い、わが家。冷めた天ぷらは4つの方法で温め直しています。
① 天ぷらを水で洗って揚げ直す
② フライパンで揚げ焼きする
③ 魚焼きグリルで温め直す
④ トースターで温め直す
時間のあるときにおすすめなのは①水で洗って揚げなおす方法。サックサクになりますがけっこう手間です。両面カリカリにするなら②フライパンで揚げ焼きも◎。③魚焼きグリルは焦げ目がつくので、香ばしさが増します♪
さて、この中で一番ベストなのは…?
考え方はいろいろありますが、「手間がかからない&ラクチン」という視点だと断然「④トースターで温める方法」です!
天ぷらより、ひとまわり大きなアルミホイルを用意し、その上に天ぷらを乗せてふんわり包みます。
このとき、完全に包まないのがポイント。すき間から蒸気が逃げるのでサクサクに仕上がるんです!
受け皿に乗せ、トースター(500W)で5分程度温めます。今回はイカ天とえび天で試しましたが、食材によって温め時間を調整してくださいね。
アルミホイルでふんわり包んで温めた天ぷらは、余計な水分が飛んでサクサクに♪油が適度に落ちるで少しですがカロリーオフにもなって一石二鳥です。
そのまま食べるのはもちろんですが、天ぷらうどんや天ぷらそばに乗せたときも、サクサクの衣がじゅわっとお出汁を吸って美味しく食べられますよ!
まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。