電子レンジは使いません。「冷凍ブロッコリー」はこの方法で断然美味しく仕上がります♪

  • 2025年3月1日
  • 暮らしニスタ

最近は生鮮野菜の価格高騰で、冷凍野菜を使用している人も多いのでは?なかでも常備しておくと便利なのが「冷凍ブロッコリー」。でも、せっかくなら食感や旨味を損なわずに美味しく食べたい!そこで今回は、おいしく解凍する方法をご紹介。電子レンジではなく使うのはなんと…?

冷凍ブロッコリーの美味しい解凍方法は?

カチカチに凍ったブロッコリーの解凍方法にはさまざまありますが、解凍を失敗すると残念な結果になってしまいます。

旨味を逃すことなく、房はホクホクで茎はシャキッと食感に仕上がりますよ♪

フライパンで蒸し焼き解凍!できあがりもおいしい

1.フライパンに凍ったままのブロッコリーを入れ、水を大さじ1~2程度加えます。

2.蓋をして中火で2分ほど蒸します。ブロッコリーの量が多かったり、使用するフライパンが大きい際は途中で蓋を開けて様子を見て水分を足したり加熱時間を増やして調整してください。

3.蓋を取り、水気が飛ぶまで1分ほど加熱します。

4.完成です!

マヨや塩をかけていただきます♡

この方法で解凍したブロッコリーは塩やマヨネーズなどをつけて、そのまま食べても美味しい仕上がりに♡もちろん、このまま調理に使用しても大丈夫です!

文・写真/mayumi ※記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.