【100均】大きい計量カップ…ではありません!光熱費の節約にもなる意外な使い道に「なるほど~」。おひとり様にも嬉しいアイテムです!

  • 2025年4月28日
  • 暮らしニスタ

100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」。今回は、ありそうでなかった便利なキッチンアイテムをご紹介♪

それにしても大きな計量カップ

一般的な200mlの計量カップの横に並べて置いてみると、明らかなにビッグサイズ。立派な持ち手も付いていますが、なんでこんなに大きいの(笑)?

詳しくチェック!

ポリプロピレン素材の計量カップに、注ぎ口と持ち手が付いています。サイズは(約)幅190×奥行120×高さ145mm。

本体には200ml~1000mlまで、100ml間隔で目盛りが付いています。計量カップのぎりぎりまで水を入れると、容量は1100ml。

一体コレは…

このアイテムの正体は…

このアイテムの正体は、『計量カップ1000』110円/セリア。電子レンジでお湯を沸かすことのできる大きな計量カップでした!

なんといってもココが便利!

耐熱温度が140℃なので、電子レンジでお湯を沸かせることがこのアイテムの一番の売り。

パッケージに電子レンジ湯沸かし時間の目安が記載されていました。

電子レンジ600Wでの加熱時間は、水200mlで約3分間、水300mlで約4分間、水400mlで約5分間、水500mlで約6分間とのこと。

今回は、コーヒーのために300mlのお湯を沸かしてみます。

目盛りに合わせて300mlの水を注ぎ入れ、記載どおりに電子レンジ600Wで4分間加熱してみます。

目盛りは横から見ると分かりやすかったです。

加熱が完了すると、水は熱々になっているようです。持ち手があるので安心して持ち運ぶことができます。

注ぎ口も便利!

熱々の美味しいコーヒーが完成しました~♪ちょっとお湯が余ったので、これからは200mlでよさそう。

我が家の電気ケトルを使用する際は500ml以上の水量が必要ですが、この計量カップならもっと少ない水量から沸かすことができるのでありがたい!

カップラーメンや袋麺のお湯を沸かす際にも役立ちそうですね♪

他にも活用法はいっぱい!

1000mlまで計量できるので、料理やお菓子作りで粉物や液体を計る際にも使い勝手が抜群です。

また、耐冷温度が-20℃なのでアイスペールや水差しとして活用することも可能。

電子レンジで気軽にお湯を沸かせるだけでなく、いろいろなシーンで活躍する計量カップ。軽くて割れる心配がないので収納もしやすいです。一家にひとつあって損はないはず♪

文・写真/mayumi

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.