大容量&低価格の商品が魅力のコストコ。頻繁に店舗を利用される方であれば年会費の元を取れますが、近くに店舗がない方や一人暮らしをしている方だとなかなか利用のハードルが高いですよね。
そんな方におすすめしたいのが、「コストコ再販店」。一体どんなお店かというと…?
コストコの年会費は4,840円(ゴールドスターの場合・税込み)かかりますが、『コストコ再販店』は年会費不要で利用できるんです。インターネット上だけでなく、実店舗で運営されているところも増えてきています。
コストコ再販店は、年会費不要&商品のバラ売りもされていることから、手軽にコストコ商品を楽しめるお店として人気を集めています。もちろん、再販に関しては卸売業としてコストコが許可しています(ビジネス会員利用、業務提携とは異なります)。
今回は、下北沢、府中、吉祥寺に店舗がある『ストックマート』へ潜入。店内へ入ると、さっそく入口付近にスコットショップタオルやカークランド ペーパータオル、プレスンシールなどの定番の日用品が並んでいます。
コストコだと12ロール1セットで販売されていますが、再販店では1ロールから販売。これなら気軽にお試し買いもできますね。
コストコの大人気商品シイタケマッシュルームクリスプ、チョコチップマカダミアクッキーなどのスナック菓子も種類豊富に取り揃えられています。ハリボーのサワーゴールドベアもバケツサイズで販売中!
定番のアルフォートやブラックサンダーなども大容量パックで断然お買い得です。夏休みのおやつ用にもぴったり。
毎日の料理に使える調味料も充実しています。ドレッシングやオリーブオイルなどをはじめ、ハニーマスタード、ケチャップ、万能だし、もち麦、カットわかめまで、どんな料理にも対応できるバリエーションが魅力。
大容量のタバスコやパルメザンチーズもヘビーユーザーには欠かせないアイテムです。
飲み物コーナーも見逃せません。スタバ、ライオンコーヒー、山本珈琲、ミロなどの人気商品も種類豊富に揃っています。
コストコ以外ではあまり見かけない海外製の商品も数多くあり、眺めているだけでも楽しいです。朝のコーヒータイムがさらに楽しみになる予感。
コストコの定番商品であるピザやお惣菜も再販店で購入可能です。ハーフピザ、ハイローラー、シュリンプ&サーモンチョレギサラダ、トリュフチキンニョッキ、クラシックシーザーサラダ、シュリンプカクテル、どれもSNSで見かけたことのある商品ばかり!
しかも、割引商品も多いのでかなりお買い得。大きなサイズだけでなく、一人で食べ切れるサイズの商品も販売されていました。
コストコを訪れるならスイーツも欠かせませんよね! 再販店でも大人気のティラミス、トリプルチーズタルト、白いプリンが販売されていました。サイズ別に販売されているため、人数に合わせて選べるのも嬉しいポイント。
すぐとなりにはタルタルのシェルイン、湯田ヨーグルト、ビックサイズのアサイーも販売。 やっぱり普通のスーパーとは品揃えが全く違います!
ディナーロール、クロワッサン、ベーグルといったパン類も、コストコと同じように大容量&格安で販売されていました。パンもお買い得ですが、ベーグルやマフィンも驚くほどサイズが大きい。圧倒的サイズと価格に驚かされっぱなしです…。
千疋屋の「しっとりなめらかおとなのばうむ。」の販売も確認。価格は16個入で税込み1,856円!
大人気のヌテラや久世福商店の定番商品も見逃せません。ネットで購入するよりも断然お買い得です。
コストコ再販店は、コストコ商品をより手軽に楽しめる場所です。コストコ会員になるのはハードルが高いと感じられている方、ぜひ近くの再販店でお買い物を楽しんでみてくださいね。
まとめ/滝谷遥、暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。