【扇風機の羽根】ホコリが付かなくなる裏ワザ。掃除が断然ラクになる♡

  • 2024年5月30日
  • 暮らしニスタ

蒸し暑くなってきて「扇風機」を使い始めたという方も多いのでは?扇風機といえば、ホコリがつきやすいのが難点ですが、あることをするだけでホコリを付きにくくすることができるそう!
_______

毎年、夏の終わりに扇風機の羽根のホコリを拭いてからしまいますが、コレをやっておくと掃除が楽ですよ~!

まずは比較画像

比較用に塗ってなかった羽根部分がコレ。拡大して見てね

今年は既に室内干しの洗濯物の為に出したサーキュレーター。ひと月前から出しています…こんなにホコリ付く?って感じでしょ?

あるモノを塗っておいた部分がコレ

塗っておいた部分がコレ

多少のホコリは見えますが、ベランダで息を吹きかければサッと取れる程度のホコリ。

ホコリを付かなくする方法、それは…

ホコリを付かなくする方法がトリートメントorリンスを塗布するのです

トリートメントorリンスを塗布するのです。種類は何でもOK。

羽根以外も塗布するので多めに

羽根以外も塗布するので多めに

今回は、使い古した靴下を使用。たっぷりめに出します。

羽根に塗ります

羽根の裏もしっかり塗りこむ

表だけでなく、裏側にも塗り込みます。

外側の部分にも

周りも

準備完了!このひと手間でホコリが付きにくくなりますよ♪

アイデア/mahiroさん ※人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.